
【1月第4週】表参道・原宿のイベント&トピックス!見逃せない週末終了イベントもチェック
配信されている記事の中からオモハラエリアで今週末スタート・終了するイベントやトピックスをセレクトして紹介。数多くのイベントや展示の中から厳選してピックアップする。
今週末は、神宮前のSAIで矢入幸一の過去最大規模個展がスタートするほか、神宮前のミュージックバー不眠遊戯ライオンにてxiangyu参加のアートイベントが開催。
また、ラフォーレ原宿の「ラフォーレグランバザール(LAFORET GARAND BAZAR) + ラフォーレ市場」など、今週末で終了する人気イベントも多数掲載するので、お見逃しなく!
【今週末スタート・注目イベント】
1.ミヤシタパークのSAIで矢入幸一の過去最大規模個展が開催(1/27〜)
アーティスト・矢入幸一の過去最大規模個展『Koichi Yairi 24,♯1』が、MIYASHITA PARK内のギャラリー SAIで1月27日(土)より開催。会場では、過去最大となる4m超えの作品を含む大型新作群を初公開。そのほか、オリジナルグッズの販売や、GOCCODOとのコラボソフビの展示、SOPH.とfragment design、uniform experimentとの展覧会オリジナルコラボレーション商品も販売予定なのでお見逃しなく!
>>詳しくはこちら
ミヤシタパークのSAIで矢入幸一の個展が開催 過去最大規模で作品を展示
2.不眠遊戯ライオンでxiangyu参加のアートイベントが開催(1/27)
神宮前のミュージックバー不眠遊戯ライオンにて、音楽やアートなど多様な表現がクロスオーバーするイベント「LoversOnly “Swirl Connection”」が1月27日(土)開催。mitokon(TYO GQOM)、Kazuto Sato、SMMY、nosukeなどがDJとして参加するほか、ライブアーティストとしてxiangyu(シャンユー)が出演。17時〜22時という早めの時間帯で開催されるので、気軽に遊びに行けるのもうれしいポイント!
>>詳しくはこちら
神宮前・不眠遊戯ライオンでxiangyu参加のアートイベント開催 気鋭コレクティブがコラボ
3.MAHO KUBOTA GALLERYで小宮太郎の個展が開催(1/26〜)
MAHO KUBOTA GALLERYでは、アーティスト・小宮太郎の個展「Virtual」が、1月26日(金)より開催。小宮の個展実施は、MAHO KUBOTA GALLERYでは初となる。見る人の想像力に働きかけ、鑑賞者の意識内にイメージを浮かび上がらせることで成立している小宮のアート。現実なのかバーチャルなのか、4点のインスタレーション作品を通して、不思議なアート体験してみてほしい。
画像クレジット:©︎Taro Komiya / MAHO KUBOTA GALLERY
>>詳しくはこちら
神宮前のMAHO KUBOTA GALLERYにて小宮太郎の個展が開催 虚像と事実が入り乱れる空間
4.Feb gallery Tokyoで立川清志楼によるスクリーニングイベントが開催(1/27、1/28)
南青山のFeb gallery Tokyoでは、映像作家の立川清志楼による「Second Three-Year Plan / 第二 次三カ年計画(2024-2026)- film collection 37」のスクリーニングイベントが、1月27日(土)、1月28日(日)の2日間で開催する。本イベントでは、作品単体で上映後、立川がVJとして自身の手で生み出した成果物をライブでリミックス。VJイベント終了後は作品群を1GB=10,000円の量り売りで販売する。また、1月28日(日)の二部で実施する、DJ 石井トモ(DJ Tommo)との貴重なコラボレーションも見逃せない!
>>詳しくはこちら
南青山のFeb gallery Tokyoにて立川清志楼によるスクリーニングイベントが開催 映像と音の饗宴
5.アニエスベー ギャラリーでグループ展が開催(1/27〜)
南青山のアニエスベー ギャラリー ブティックでは、「elective affinities」展 PartIIが、1月27日(土)より開催。昨年、アニエスベーが日本に上陸して40年となる節目の年に開催された、「elective affinities」展 PartIの第2弾となり、21組(22名)のアーティストが参加する。前回よりもさらに幅広いジャンルと世代、多様な肩書きをもつアーティストが集結する貴重な展示は、アート好きなら必見!
>>詳しくはこちら
南青山のアニエスベー ギャラリーにてグループ展開催 ARIKA、猪立山泰人ら21組のアーティストが参加
6.スーパー エー マーケットでコールドプレイのガイ・ベリーマンによるブランドポップアップが開催(1/26〜)
南青山の「SUPER A MARKET(スーパー エー マーケット)青山」にて、「APPLIED ART FORMS(アプライド アート フォームズ)」のポップアップストアが、1月26日(金)から開催。2024年春夏コレクションの新作が並ぶ。ファッションシーンで熱視線を集めるブランドの最新クリエイションを、ぜひこの機会に間近で体感して。
>>詳しくはこちら
南青山・スーパー エー マーケットでコールドプレイのガイ・ベリーマンによるブランドポップアップ開催 最新作が上陸
【今週終了するイベント】
7.プラダ青山 田名網敬一個展「PARAVENTI: KEIICHI TANAAMI」(1/29まで)
プラダ青山店では、田名網敬一の個展「PARAVENTI: KEIICHI TANAAMI」が、1月29日(月)まで開催中。ミラノでの展覧会のために製作した「屏風」のコンセプトを発展させたという、新たなインスタレーションがお披露目となっている。日本古来の文化とモダンな現代アートの融合を、プラダ青山の空間にどのように出現するのか、その目で確かめてみてほしい。
>>詳しくはこちら
プラダ青山で田名網敬一の個展が開催 「屏風」をテーマに新たなインスタレーション作品を展開
8.tHE GALLERY HARAJUKU Kawaii SKULLの初個展「THE LIVING DEAD」(1/28まで)
米原康正がキュレーションするギャラリー・tHE GALLERY HARAJUKUにて、Kawaii SKULLによる初個展「THE LIVING DEAD」が1月28日(日)まで開催中。2021年8月〜12月にかけて、10,000点のNFTコレクション『Kawaii SKULL』を制作したKawaii SKULL。本展では新たなドローイング作品と初のプリント展示を行う。デジタル領域から逆輸入されたKawaii SKULLの作品群に驚かされること間違いなし!
>>詳しくはこちら
神宮前のtHE GALLERY HARAJUKUにてKawaii SKULLの初個展が開催 ドット絵を手描きで制作
9.ラフォーレ原宿 「ラフォーレグランバザール+ ラフォーレ市場」(1/29まで)
ラフォーレ原宿では「ラフォーレグランバザール(LAFORET GARAND BAZAR) + ラフォーレ市場」が、1月29日(月)まで5日間限定で開催中。掘り出し物を集めた「エントランスワゴン」が4年ぶりに復活するほか、サンキュープライスのフードやドリンクなど、ジャンルに縛られない“ファッション・カルチャーの市場”を楽しんで。
>>詳しくはこちら
ラフォーレ原宿にて「ラフォーレグランバザール+ ラフォーレ市場」が同時開催 昨夏好評の企画がカムバック
10.CIBONE 陶芸家・小野象平の個展「超線 Borderless 2024 SHOHEI ONO」(1/28まで)
表参道のCIBONE(シボネ)では、高知で作陶する小野象平の個展「超線 Borderless 2024 SHOHEI ONO」が、1月28日(日)まで開催中。新作の白鉄釉や緑化粧を含む500点の作品を公開している。教科書や教えられてきた技法を超えることにより生まれた、見たことのない唯一無二の表現をその目で確かめて。
>>詳しくはこちら
表参道のCIBONEで陶芸家・小野象平の個展が開催 新作のうつわを公開
11.HENKYO TIDEの個展「1984」(1/27まで)
アートギャラリー「HENKYO」では、国内で2年ぶりとなるTIDEの個展「1984」が1月27日(土)まで開催中。TIDEの現在の芸術活動の全容を紹介するため、前期を[BLACK]、後期を[WHITE]とし、同様のテーマでありながらも異なる世界観で描かれた作品を合計100点展示する。TIDEファンにはたまらないボリューム満点な展示をお楽しみに!
>>詳しくはこちら
アートギャラリー「HENKYO」が神宮前5丁目に移転オープン TIDEの個展を開催中
12.GYRE GALLERY アニッシュ・カプーアの展覧会「奪われた自由への眼差し 監視社会の未来」(1/28まで)
表参道のGYRE GALLERY(ジャイル・ギャラリー)にて、世界的現代アーティスト アニッシュ・カプーアの展覧会が、1月28日(日)まで開催中。「監視社会」をテーマにした本展、何十万もの人が行き交う大都市・表参道で行うことにより、鑑賞者の心にどのような化学反応が生まれるのか、作品を通して感じ取ってみてほしい。
画像クレジット:Anish Kapoor Untitled 2022 Gouache on paper 101 x 66 cm ©Anish Kapoor. All rights reserved JASPAR, 2023
>>詳しくはこちら
表参道のGYRE GALLERYでアニッシュ・カプーアの展覧会が開催 現代の監視社会に警鐘を鳴らす
【最新オススメまとめ記事】
◆読書とともに嗜みたい1杯とは?人気カフェのバリスタが選ぶ「私の1冊と1杯」6選
オモハラエリアのカフェ&コーヒースタンドで働く人たちに、おすすめの1杯とドリンクに合う1冊を紹介してもらう企画「私の1冊と1杯」が公開中。星野源の赤裸々エッセイや原田マハによる心温まる小説などなど……、街のバリスタたちによる愛読書を片手に、おいしいホットドリンクを楽しんでみてほしい。
>>詳しくはこちら
星野源の赤裸々エッセイや原田マハによる心温まる小説。読書とともに嗜みたい1杯とは?人気カフェのバリスタが選ぶ「私の1冊と1杯」6選
◆ドーナツブームの中心地!表参道・原宿のドーナツ店まとめ8選
生ドーナツから元祖ドーナツ、アメリカンなドーナツなどオモハラらしい個性豊かなドーナツ屋8店を大紹介。「グッドタウン」、「アイムドーナツ ?」、「ヒグマ」……など、定番から個性的なものまで揃うドーナツの楽園・表参道&原宿でオモハラ・ドーナツ巡りをしよう!
>>詳しくはこちら
ドーナツブームの中心地!表参道・原宿のドーナツ店まとめ8選
【急上昇中の人気記事】
■原宿で「笑うアートマンションと10人の住人展」が開催中(2/18まで)
デザインフェスタギャラリー原宿 EAST館では、「笑い」に取り組む10人の住人たちが作り上げた”笑えるアート作品”の展覧会「笑うアートマンションと10人の住人展」が1月19日(金)より開催中。カズレーザーや、さらば青春の光、ヒコロヒー、街裏ぴんくといった芸人のほか、美術制作のプロ達と協力して作品を制作。また、AR三兄弟、藤原麻里菜、いしかわかずや、スーパーマーケットカカム、ミチルといったクリエイター陣の作品も展示される。“笑いのプロ”と“創造のプロ”による、新しいアートを体験をしてみよう!
>>詳しくはこちら
原宿で「笑うアートマンションと10人の住人展」が開催 ヒコロヒーら芸人とクリエイターが共演
【今週オススメのスイーツはこちら!】
●水曜日のスイーツ:パンとエスプレッソと「スイーツ系パン」
毎週水曜日の15時に更新中の編集部が実食&推薦するスイーツを紹介する「水曜日のスイーツ」。今回はパンとエスプレッソとの「スイーツ系パン」を紹介。見た目もかわいいスイーツ系パンを頬張る時間は、いくつになっても至福のひととき!
>>詳しくはこちら
【表参道・パン】-童心に帰ってお気に入りをチョイス-パンとエスプレッソとのスイーツ系パン
★押さえておきたい表参道・原宿エリアのスイーツ一覧はこちら! >>> 「水曜日のスイーツ」