9/3〜9/5のスパイラルホールで有観客の開催が予定されていた「Pwal! Pwal! Pwal! #1」は緊急事態宣言を受けてオンライン開催に変更となった。以下、主催者発表のコメント。
本イベントは新型コロナ感染症の急拡大を鑑みて、有観客を中止し、オンラインでの開催となりました。音楽ライブは9月25日と26日の二日間でYouTube配信、写真と絵画はイベントHP上でのオンライン展示となります。
ミャンマーには「アルー」という文化があります。音楽や料理を無料で振る舞い、良い時を過ごすしてもらうといものです。今回はこの稀有な文化を見習い、「出来るだけ大勢に届け、出来るだけ大勢に興味を持ってもらい、出来るだけ大勢で応援する」ために無料で振る舞いたいという思いから、全コンテンツを無料でお届けします。
そして、イベントを通してミャンマーを応援してもらう為のクラウドファンディングを立ち上げます。様々な特典を用意し、応援を募り、イベントの制作費とミャンマー音楽家の新作制作に回したいと思っています。
大きな挑戦にはなりますが、本来の目的に立ち返り、オンラインで「アルー」を実施したいと思っています。画面越しでも楽しんで頂けるようなコンテンツを用意したいと考えておりますので、本イベントを応援いただけると嬉しいです。そして何よりも、ミャンマーに平和な市民生活が戻り、文化・芸術活動が息を吹き返すことを願います。
Pwal! Pwal! Pwal!実行委員会一同
主催・株式会社ローラーズ代表 井口寛
ミャンマーの文化を楽しみ、平和を願う「祭」
コロナ禍と軍事クーデターによって大きな困難に直面しているミャンマーの文化・芸術活動を応援するイベント「Pwal! Pwal! Pwal!#1 Stay with Myanmar」が、2021年9月25日(土)〜9月26日(日)、オンラインにて開催。
東南アジアの中でも、際立ってユニークな文化・芸術を持つ、ミャンマー。本イベントは、その素晴らしさを音楽・映画・写真・絵画を通して紹介し、ミャンマーを応援する仲間を増やすことを目的に開催する。2011年の⺠主化以降、多くの投資や人が集まり「最後のフロンティア」と言われ、目覚ましい発展をしてきたミャンマー。しかし、昨年から続くコロナ禍と2月1日に発生した軍事クーデターによって大きな困難に直面している。市⺠生活はもちろん、多くのアートギャラリーが閉鎖され、市⺠に寄り添ってきた伝統音楽は奏でる機会を奪われているのが現状なのだ。
本イベントでは、ミャンマー人アーティストとミャンマーと縁のある日本人アーティストが協働。水曜日のカンパネラでおなじみのコムアイと、音楽家のオオルタイチによるパフォーマンスも見どころだ。イベントタイトル「Pwal! Pwal! Pwal!(ポエ!ポエ!ポエ!)」は「祭り!祭り!祭り!」という意味。困難に打ち勝つ祭り、元気が出る祭り、みんなで楽しむ祭りという3つの意味が込められた本イベント。個性的で鮮やかなミャンマー文化を楽しみながら、有観客で思い切りイベントを楽しめる日が来ることと、いち早くミャンマーに平和な生活が戻ることを願いたい。
■概要
Pwal! Pwal! Pwal! #1
・開催期間:2021年9月3日(金)〜9月5日(日)→2021年9月25日(土)〜9月26日(日)
(配信コンテンツは10/3まで同チャンネルにてアーカイブ)
・実施方法:オンライン配信
*映画上映は中止、写真&絵画展はホームページ上のオンライン展示に変更
・配信場所:ローラーズのYouTubeチャンネル
・参加アーティスト:音楽ライブの出演者は変更なし
・視聴料:無料
<クラウドファンディング>
9/1より開始。イベント制作資金を募り、それを超えた分は現地音楽家の新作制作資金に充てる。
・CAMPFIRE:https://camp-fire.jp/projects/view/483718 (※9/1より公開開始)
>>EDITOR’S VOICE
スパイラル前の道路を渡って少し歩いたところにオープンした「リナストアズ(LINA STORES)」も要チェック。イギリスで絶大な人気を誇るレストラン&デリカテッセンで、日本初上陸ということもあり、すでにSNSなどでは話題沸騰中。イギリスに住んでいたことのある友人も、オープンの情報を知ってかなり興奮していました!
※敬称略
Text:miwo tsuji
INFORMATION
<オンライン開催>コムアイ&オオルタイチ出演、ミャンマーの文化を楽しむ祭「Pwal! Pwal! Pwal! #1」
- 住所
- 東京都港区南⻘山5-6-23スパイラル3F
- 営業時間
- 各開演時間など、公式サイトにて要確認
- 定休日
- 開催期間
- 2021年9月25日(土)〜9月26日(日)
