Found MUJI 青山 / 見出された名のなきプロダクト
(2016/08/16)
青山学院を目の前にした青山通り沿いに佇む「Found MUJI 青山」。
無印良品はもともと、世界で永く活かされてきた日用品を探し出し、現在の生活に合うように少しだけ改良・仕立て直す活動を行っていた。これが2003年に日本を代表するプロダクトデザイナー・深澤直人氏によって「Found MUJI」と名付けられ、その後はさらに世界の細部にまで入り込みながらよいものを探すようになり、専門の店舗が誕生した。
現在の青山通り沿いの旗艦店「Found MUJI 青山」は、2011年に、1983年につくられた「無印良品 青山1号店」を改装してオープンした。店内には、1号店時代の木棚や大理石の床がいまだ使われており、昔から在るものを大切にする姿勢が内装からも窺える。
ストアでは、「BOX 2」や「日本の布 2」「SWEDEN」など、様々な切り口の企画展が2ヶ月に1回行なわれており、行く度に世界中から発見してきた生活の知恵の奥深さに触れることができる。1階には企画展に関わる商品が並び、2階には定番商品とともに過去の企画展の商品の一部が並ぶ。1つ1つの商品がどこで見つけ出されてきたモノなのか気になったら、ぜひスタッフさんに聞いてみよう。
遠い昔から受け継がれてきた世界中の名のなきモノから生まれた1つ1つのプロダクト。この青山の地で現在の日常に合うものを探し出してみてはどうだろうか。
無印良品はもともと、世界で永く活かされてきた日用品を探し出し、現在の生活に合うように少しだけ改良・仕立て直す活動を行っていた。これが2003年に日本を代表するプロダクトデザイナー・深澤直人氏によって「Found MUJI」と名付けられ、その後はさらに世界の細部にまで入り込みながらよいものを探すようになり、専門の店舗が誕生した。
現在の青山通り沿いの旗艦店「Found MUJI 青山」は、2011年に、1983年につくられた「無印良品 青山1号店」を改装してオープンした。店内には、1号店時代の木棚や大理石の床がいまだ使われており、昔から在るものを大切にする姿勢が内装からも窺える。
ストアでは、「BOX 2」や「日本の布 2」「SWEDEN」など、様々な切り口の企画展が2ヶ月に1回行なわれており、行く度に世界中から発見してきた生活の知恵の奥深さに触れることができる。1階には企画展に関わる商品が並び、2階には定番商品とともに過去の企画展の商品の一部が並ぶ。1つ1つの商品がどこで見つけ出されてきたモノなのか気になったら、ぜひスタッフさんに聞いてみよう。
遠い昔から受け継がれてきた世界中の名のなきモノから生まれた1つ1つのプロダクト。この青山の地で現在の日常に合うものを探し出してみてはどうだろうか。
INFORMATION
Found MUJI 青山
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前5-50-6 中島ビル1~2F
- 電話
- 03-3407-4666
- 営業時間
- 11:00~21:00 日・祝11:00~20:00
- 定休日
- 1/1、1/2
