
TRUNK(HOTEL)の麓で光を放つ“次世代コンビニ” ことTRUNK(STORE)。その気になる品揃えに迫った
「+A LITTLE "HAPPY"」は2018年9月30日をもって、一時休止いたします。
再開する際はNEWSコーナーにてお知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年に誕生したTRUNK(HOTEL)のシンボルツリーの麓に、“次世代コンビニ”とも呼べるお店「TRUNK(STORE)」がある。
これまでのコンビニとどこが違うって?
まずひとつは、店内に並ぶ商品のほぼすべてがコラボアイテムだということ。しかも、それぞれに興味深い隠れテーマが潜んでいるのだ。
他にもお店の内装やサービスなど、興味深いポイントがあちこちに。
一般的なコンビニよりコンパクトなのに、コンビニの枠に収まらないこだわりがぎゅっと詰まっているこのお店は、目新しい商品が不定期で登場するから訪れる度に楽しみがあるのだ。
さて、今日はどんなアイテムに出会えるだろう?
そういえば、普段のコンビニでこんなふうにワクワクしたことあったかな。
出迎えてくれるのは、建物全体とトーンに馴染むシックでスタイリッシュな外観。シンメトリーで落ち着き払ったオトナな表情からは、早くも従来のコンビニとひと味違う様子がうかがえる?
自動ドアではなく、ガラス張りのずっしりとした扉を手で開けると、天井の高いクリーンな空間が広がる。背の高いラックにぐるりと囲まれた店内は、綺麗に整えられたバックヤードの中のよう。上にも下にも気になる商品やポスターが散らばっていて、視線があちこちに移ってしまうのだ。
ふと目に止まるは、レジカウンターの上にあるガラスのショーケース。中に入っているキュートなドーナツは、聞けばご近所の人気ドーナツショップ「GOOD TOWN DOUGHNUTS」から仕入れているそう。さらに、その隣のセルフコーヒーで楽しめるは、渋谷の老舗バリスタカフェ「Double Tall Cafe」がブレンドしたオリジナル。
従来のコンビニの一歩先を行くお店のはずなのに、ローカルなご近所づきあいを大切にする取り組みに、思わずほっこり。
ドーナツとコーヒーの最強コンビにそそられるけど、最近、健康面を気にしてて...。
そんな人におすすめしたいのは、「メインになるサラダ。」をコンセプトとするサラダショップ「サラド」のチョップドサラダボウル。具材の種類もボリュームもたっぷりで、これ1つでヘルシーランチを堪能できてしまうのだ。
その下には、THE GREAT BURGERとコラボした可愛らしいパッケージのサンドイッチボックス。箱の色で具材の異なる3種類のパニーニは、レンジではなくトースターで焼き直してくれるので熱々の状態で食べられるのも嬉しい。
仕事の合間や学校の帰り道に小腹が空いたら、季節の味が愉しめるグルテンフリーのヴィーガンタルトもおすすめ。富ヶ谷の人気店「MINIMAL」とコラボしたビーントゥバーチョコレートは、バッグのポケットにぜひ忍ばせておきたいところだ。
ヘルシーなのは食べ物だけにとどまらない。YES TOKYOとのコラボで実現したYES JUICEは、旬の野菜と果物を、オーダーを受けてからスタッフが絞ってくれる100%コールドプレスジュース。フレッシュな美味しさに加えてパッケージも素敵なので、飲み終わったあとリユースの方法を考えるのも楽しいかも?
日用品には、TRUNK(HOTEL)の客室で実際に使われているヘアケア・スキンケア製品がフルラインナップ。リサイクルコットンのTRUNKロゴTシャツも含め、ここでしか買えない限定アイテムは、東京・渋谷のお土産としても喜ばれそうだ。
オリジナルのビールは東京都福生市にある石川酒造とのコラボ商品。シンプルなパッケージと対照的に濃厚な味わいが愉しめるらしい。今日は取材で飲めないけど、気になるなぁ...。
海外からの旅行者も多く訪れるこのお店。折り鶴をリサイクルした紙で作られるオリジナルデザインの扇子や、ストリートスポーツとして定着しつつあるKENDAMAなど、日本の伝統文化を取り入れたアイテムも人気だ。
ローカルのつながりを大切にしたり、健康や環境に配慮したり、伝統文化を重んじたり。このお店に並ぶ商品は、それぞれにテーマを持っている。
その根っこにあるのは、「気軽に、手軽に、できることから社会に貢献しよう」という意味合いの「ソーシャライジング」というコンセプト。その発信拠点としての役割を、このお店は担っているのかもしれない。
欅が根を下ろす広場にはベンチやテーブル、クッションソファが並んでいる。季節の移ろいを感じながら空の下でコーヒーやランチを楽しむのも気持ちよさそうだ。
ソーシャライジングというテーマのもと、興味深い商品を取り揃える次世代コンビニ「TRUNK(STORE)」。ライフスタイルの1コマに取り入れて、東京人らしいワンランク上の暮らしをはじめてみては?
なお、同店は+A LITTLE "HAPPY"にも参加中。
ドリンクが割引になったり、1000円以上買い物するとBARBER’SのキャンディーをはじめTRUNK(STORE)で扱うお菓子やスナックがついてきたりと、サービス内容は随時変更されるので、ぜひ訪れてのお楽しみに!
<今回登場したメニュー>
- チョップドサラダ……¥1280~1380
- サンドイッチボックス……¥1080~1220
- ヴィーガンタルト……¥500-
- MINIMALのチョコレート……¥1080~1403
- YES JUICE……¥1080~1296
- TRUNK ロゴTシャツ……¥4104~5400
- BARBER’Sのキャンディー(¥162)…… +A LITTLE "HAPPY"
>> 「+A LITTLE "HAPPY"」参加店舗一覧はこちら
>>ほかの+A LITTLE "HAPPY" 体験レポートはこちら
Text:Yuya Tsukune(OMOHARAREAL編集室)