
葛西薫、皆川明、仲條正義、山本康一郎…豪華キャストが手掛けた「トラヤカフェ・あんスタンド北青山店」とは【編集後記】
厳選された飲食店を掲載する「EAT&DRINK」でピックアップした「トラヤカフェ・あんスタンド北青山店*」。ここでは老舗和菓子屋「とらや」が新しいあんの楽しみ方を提案している。新感覚のあんメニューだけではなく、内装は豪華な顔ぶれのクリエイターたちが手掛けており、注目したいポイント。取材を担当したエディターが、1記事では紹介しきれなかったオススメポイントをご紹介!!
※2021年3月1日(月)より「トラヤカフェ・あんスタンド北青山店」は「トラヤあんスタンド北青山店」と店名を変更しております。
実力者たちが手掛けた柔らかな店内デザインたち
敷居が高いと思われがちな「とらや」だが、気軽にあんを楽しんで欲しいというコンセプトで始まったこのお店。そのため外観はガラス張りで、入りやすい雰囲気に。
内装は、インテリアショップ「プレイマウンテン」、カフェ「Tas Yard」、コーヒースタンド「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」、ベトナム料理店「Pho 321 Noodle bar」などの原宿や千駄ヶ谷にある人気ショップを手掛けている「ランドスケーププロダクツ」の中原慎一郎氏が担当。
「あんを包むように、おおらかでやわらかい皮」をコンセプトに、レジカウンター、机、椅子、天井に至るまで丸みを帯びた柔らかな印象だ。
また入口すぐに見える二匹の虎は、「資生堂パーラー」「スパイラル」「松屋銀座」「東京都現代美術館」などのロゴやパッケージも手掛けたグラフィックデザイナーの仲條正義氏が担当。
手提げ袋やナプキンにもデザインされ、左が男の子で右が女の子とのこと。一生懸命気を引こうとしているようにも見えて愛らしい。
2Fにあるスペースの壁にも虎のデザインが! こちらは、仲條正義氏が手掛けた虎のデザインを、国内外で高い評価を受けている「ミナ ペルホネン」のファッションデザイナーである皆川明氏がテキスタイル制作したもの。あんペーストを食べようとしている様子が描かれている。こっそりあんペーストを食べたところを見つけられたような表情にほのぼのとした気持ちに。
2Fの椅子やテーブルからも丸みが感じられる。至るところにあんを包みこむ優しい雰囲気が漂っていて落ち着く空間だ。
カップに描かれているロゴは、TORAYA CAFEの頭文字「T」があんペーストのようにとろけている様をイメージしている。
このロゴは、ユナイテッドアローズやサントリーウーロン茶の広告制作やその他、映画の広告美術などマルチに活躍するアートディレクターの葛西薫氏が手掛け、雑誌や広告、CMなどでスタイリングを手がけるほか、「POPEYE」などの雑誌で連載を持つスタイリストの山本康一郎氏がアドバイザーとして制作されたもの。
店内の至る所に虎を発見!
店内の至るところにマスクをした虎が…!
この子も虎…??
これらは、社長の所有物や社員が持ち寄ったものとのこと。1F〜2F様々なところにいるから探してみよう。
スペシャリストたちによって作られた「トラヤカフェ・あんスタンド北青山店」の象徴とするあんを大切に包み込むような柔らかな印象の内装、ストーリー性を感じる虎のデザイン。そしてそんな店内には、社員たちが持ち寄った可愛らしい虎が至るところにたたずんでいる。美味しいあんはもちろん楽しんでほしいが、虎屋ブランドの良さが全面に感じられる優しい店内もじっくり観察してみてほしい。
厳選されたショップを掲載する「EAT&DRINK」でも「トラヤカフェ・あんスタンド北青山店」を紹介中! こちらも合わせてチェックしてみて。
Text:Ayaka Minoda
