
【3月20日更新】26件掲載中!今週末スタート・終了・開催中のトピックをダイジェストでお届け!
ポップアップイベントにアート展、限定アイテムの発売など、毎日さまざまなトピックが現在進行形で巻き起こっている表参道・原宿エリア。気になるのは「オモハラで今、どこで、何がやっているか?」ってこと。一挙に、最新情報が見られる記事があればなぁ。そんな要望に応えるべく、OMOHARAREALでは週末にかけてのイベントやトピックをかき集め、まとめて配信!
OMOHARAREALに配信されている記事の中から、週末スタート・週末終了・現在開催中の3つのカテゴリに分けて網羅する。さらに、NEWSとして掲載していない情報も編集部イチオシとして紹介するのでお見逃しなく。さて、今週末、オモハラでどこに行く?迷ったときの参考にしてほしい。
【週末スタートイベント】
1.【ファッション・イベント】「ファッション物産展 in MIYASHITA PARK」が4日間限定開催(3/20〜)
WEBマガジン「フイナム(HOUYHNHNM)」がディレクションする「ファッション物産展 in MIYASHITA PARK」が、2025年3月20日(木・祝)〜3月23日(日)の4日間開催される。北海道や大阪、福岡など、全国にファンを持ち各地を代表する"行きたかったあの店"10ショップが原宿に集結。ここでしか出会えないセレクトアイテムやオリジナルアイテムから、お気に入りを探してみて。
>>詳細情報は記事をチェック
「フイナム」がディレクションする「ファッション物産展 in MIYASHITA PARK」が4日間限定開催
2.【ファッション・雑貨】「CASA KEITA 丸山百景 -丸山敬太の好きなもの 30周年スペシャル-」(3/20〜)
南青山4丁目・旗艦店「MAISON de MARUYAMA 丸山邸」で、原宿出身のファッションデザイナー・丸山敬太 デビュー30周年記念特別プロジェクト「CASA KEITA 丸山百景 -丸山敬太の好きなもの 30周年スペシャル-」が開催。ジャンルの垣根を超えた10組の人気作家が集結し、“丸山敬太が好きなもの”をテーマに、タンブラーや蓋物、籠バック、土鍋などを制作。"好き"が詰まった数量限定発売のアイテムをお見逃しなく。
>>詳細情報は記事をチェック
南青山・MAISON de MARUYAMA 丸山邸にて丸山敬太の好きなものを集めたスペシャルな企画を開催
3.【アイテム】ビームス ボーイ 原宿でARC'TERYX エクスクルーシブアイテムが発売 (3/20〜)
神宮前3丁目・ビームス ボーイ(BEAMS BOY) 原宿で、アークテリクス(ARC'TERYX)エクスクルーシブアイテムが、2025年3月20日(木)発売。春らしい“トワイライトトレイル”カラーをテーマに、ブランドの定番アイテムをアップデート。発売当日には、オリジナルネームタグを作成できる「アップサイクルワークショップ」も開催されるので、ぜひ店舗へ足を運んでみて。
>>詳細情報は記事をチェック
ビームス ボーイ 原宿でARC'TERYX エクスクルーシブアイテムが発売 "トワイライトトレイル”カラーが登場
4.【アート】神宮前・YOD GALLERYで三人展「Scenes」/MERIYAS MIDORI 個展「JUNK」が同時開催(3/21〜)
神宮前4丁目・キャットストリート沿いのYOD TOKYOで、大河紀、kubomi、Lottaによる三人展「Scenes」/MERIYAS MIDORI 個展「JUNK」が同時開催される。三人展「Scenes」では、それぞれの作家による独自の視点やアプローチで、生と死・記憶・物語が交錯する作品を展開。また、個展「JUNK」では、「JUNK FOOD」を”生と死のあわい”の象徴として位置付けた作品群を披露。ともに、"生と死"との根源的なテーマを追求する作品群を同時に鑑賞することで、新たな気づきが生まれるかもしれない。
>>詳細情報は記事をチェック
YOD TOKYOで大河紀、kubomi、Lotta 三人展「Scenes」/MERIYAS MIDORI 個展「JUNK」が同時開催
5.【写真・アート】神宮前のMAHO KUBOTA GALLERYで写真家・長島有里枝の個展が開催(3/21〜)
神宮前2丁目のMAHO KUBOTA GALLERYにて、写真家・長島有里枝による個展「ガレージセール」が開催。本展では、愛猫・愛犬を捉えた新作のモノクロプリントや彫刻をはじめ、日常生活や家事の場面を切り取った「家庭について/about home」のシリーズやアメリカの各地でカメラにおさめた植物のシリーズ「wild flowers」 など、これまで当ギャラリーで発表してきた作品にドローイングを加えて展示。原宿の閑静な通り沿いに佇むギャラリーで、じっくりと向き合ってみてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
神宮前・MAHO KUBOTA GALLERYにて写真家・長島有里枝の個展が開催 愛猫・愛犬を捉えた新作を披露
6.【写真・アート】北青山で8000m峰・14座登頂達成の登山家/写真家の石川直樹の個展が開催(3/22〜)
北青山3丁目・株式会社ゴールドウイン(Goldwin)東京本社 1Fにて、ザ・ノース・フェイス(The North Face)契約アスリートであり、登山家/写真家の石川直樹による写真展「With the Whole Earth Below」が開催。フィルム中判カメラを携えてヒマラヤ山脈8000m峰に登頂・撮影する石川の、全14座登頂達成を記念した本展。20年以上の歳月をヒマラヤに費やし、写真を通して記録し続けてきた彼が映し出す、圧巻の世界を目の当たりにしてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
北青山・ゴールドウイン本社で登山家 石川直樹 写真展「With the Whole Earth Below」が開催
7.【ファッション・アート】THE PLUGで世界的アーティスト・CHITO率いるBAD IDEAのポップアップ開催(3/22・23)
「United Athle(ユナイテッドアスレ)」と、世界的なアーティスト・CHITO(チト)率いる「BAD IDEA」が初コラボレーション。神宮前6丁目・THE PLUGで、2日間限定のコラボ記念ポップアップストアが開催される。TシャツやロングスリーブTシャツ、ジップパーカなど、ラフでありながらタフさも感じられるCHITOのアウトプットをぜひ手に取ってみて。
>>詳細情報は記事をチェック
United Athle × CHITO率いるBAD IDEAが初コラボ 神宮前・THE PLUGでポップアップストアが開催
8.【イベント】「Tokyo Craft Chocolate Market 2025 spring」が開催(3/22・23)
国際連合大学屋根下で「Tokyo Craft Chocolate Market 2025 spring」が開催。国内外から厳選された約30のbean to barチョコレートブランドが集結し、作り手との交流や限定フードを通じてその魅力を堪能できる2日間。同時開催のいちごイベント「Strawberry Fields Forever」と合わせて、味覚や嗅覚から春の訪れを味わってみてはいかが。
>>詳細情報は記事をチェック
国連大学屋根下で「Tokyo Craft Chocolate Market 2025 spring」が開催
【週末終了イベント】
9.【イベント】モデル・田中シェンによるポップアップがプーマストア 原宿キャットストリートに出現(3/20まで)
神宮前5丁目のプーマストア 原宿キャットストリートに、女優・モデル・イラストレーターとして活躍する田中シェンがプロデュースする「田中シェンの POP-IN SHOP(SHEN TANAKA'S PUMA SHOP)」が開催中。“Shen’s Home Party with PUMA”をコンセプトに「抜け感」や「手作り感」を意識した空間で、プーマ(PUMA)のテラススタイルスニーカー「PALERMO(パレルモ)」をピックアップし紹介する。原宿の街と自分に似合う「PALERMO」を見つけてみて。
>>詳細情報は記事をチェック
プーマストア 原宿キャットストリートに「田中シェンの POP-IN SHOP」が登場 田中シェン本人も来店
10.【アート】NANZUKA UNDERGROUNDでアートコレクティブMSCHF(ミスチーフ)の展示が開催中(3/22まで)
神宮前3丁目・NANZUKA UNDERGROUNDにて、NY・ブルックリンを拠点とするアート・コレクティブ、MSCHFによる新作個展「Material Values」が開催中。人類の文化、政治、貨幣社会といったシステムの不合理性や滑稽さを暴き出す、痛快かつ緻密に計算された作品が魅力だ。本展ではペインティング、インスタレーション、オンラインシステムと接続された装置と一体化した彫刻作品など、3つの異なるメディアを用いた新作を披露。現代を象徴する表参道・原宿の街で、彼らの作品はどのように映るのか。その目で確かめてみてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
神宮前・NANZUKA UNDERGROUNDでMSCHF(ミスチーフ)新作個展「Material Values」が開催
11.【アート】米原康正のギャラリーで「スーパーミルクチャン」田中秀幸の新作展が開催(3/23まで)
神宮前3丁目・とんちゃん通り沿い、米原康正キュレーションのtHE GALLERY HARAJUKUで、アートディレクター・田中秀幸の個展「PEACEFUL Girls in square」が開催中。「スーパーミルクチャン」をはじめ、90年代後半〜2000年初頭の東京を代表するカルチャーのアートワーク、グラフィックデザインを多数手がけてきた田中秀幸の"一点物”の作品を間近で観ることができる、超貴重なこの機会をお見逃しなく!
>>詳細情報は記事をチェック
tHE GALLERY HARAJUKUで「スーパーミルクチャン」の田中秀幸が個展を開催中 一点物の新作群を発表
12.【アート】アニエスベー ギャラリー ブティックでアオイヤマダら参加のアートイベントが開催中(3/23まで)
南青山5丁目・アニエスベー ギャラリー ブティック(agnès b. galerie boutique)にて、片山真理、小林エリカ、スクリプカリウ落合安奈、東京QQQ x 海老坐禅が参加する展覧会「わたしたちの返事:1975-2025」が開催中。アニエスベーが敬愛するアニエス・ヴァルダ制作の短編映画 「RÉPONSE DE FEMMES: NOTRE CORPS, NOTRE SEXE(女性たちの返事:私たちの体、私たちの性)」に対し、1975年以降に生まれ、異なる世代や分野で活躍するアーティストたちがこの映画の声を読み解き、「わたしたちの返事」を紡ぎ出していく。今日のジェンダーをめぐる問いへの新たな可能性を目撃しよう。
>>詳細情報は記事をチェック
南青山・アニエスベー ギャラリー ブティックで展覧会「わたしたちの返事:1975-2025」が開催
13.【アイテム】神宮前・MILKBOY 原宿とロックバンド「氣志團」とのコラボポップアップ(3/24まで)
ファッションブランド「MILKBOY(ミルクボーイ)」とロックバンド「氣志團」とのコラボレーションアイテムが発売。2025年3月14日(金)~3月24日(月)の期間、ポップアップストアがオープン。MILKBOYディレクター“HITOMI”と氣志團・綾小路 翔氏との対談をきっかけに実現した斬新なコラボレーション。ヤンキーカルチャーを原宿らしくポップにツイストしたアイテムをお見逃しなく。
>>詳細情報は記事をチェック
MILKBOY×氣志團のコラボアイテムが発売 MILKBOY原宿本店でポップアップを開催
【開催中イベント】
14.【アート】神二ストリートギャラリーでアートスペース/バー・NININI(ニニニ)との共催展示(3/29まで)
神宮前2丁目商店街に点在する42個の路上街灯ケースギャラリー・Jinny Street Gallery(神二ストリートギャラリー)にて、アートスペース/バー・NININI(ニニニ)と共催のアート展「MICHIBIKI Vol.2」が、開催中。3月をもって、NININIの中心メンバー・タイニー(Tiny)とTomoが新たな道へ進むにあたっての、一つの時代の節目を迎える特別なイベントとなる(建物そのものは今後3年間存続)。神宮前2丁目の"みんなの場"・NININIの新たな門出を展示からも感じ取ってみてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
神宮前2丁目の路上ギャラリーでアート展「MICHIBIKI Vol.2」が開催 アートスペース/バー・NININIと共催
15.【アート】外苑前・EUKARYOTE(ユーカリオ)で現代美術家の松田将英によるディレクション展(3/30まで)
神宮前3丁目・外苑西通り沿いのEUKARYOTE(ユーカリオ)にて、現代美術家・松田将英によるディレクション展が開催中。アーティスト・松田将英がGILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEをはじめとした気鋭作家7名を招聘、表現の新たな形式を確立する作家や、美術の枠を超えて分野横断的な創造活動を展開する同時代の作家たちにスポットを当てる。時代の先端を形作ってきた外苑西通りエリアに位置するギャラリーにて、その景色を覗いてみて。
>>詳細情報は記事をチェック
外苑前・EUKARYOTE(ユーカリオ)で現代美術家 松田将英によるディレクション展が開催
16.【アート】南青山のアート商業ビル1/1(ワン)4172で国内初となるホム・グエンの個展が開催(3/30まで)
南青山4丁目・不動産×アートの融合を目指す新築商業ビル「1/1 4172(ワン 4172)」オープンを記念して、フランス国家公労勲章騎士 受章アーティスト ホム・グエンによる日本初個展「Hom Nguyen exhibition “Human”」が開催中。本個展では、現地フランスにて描き下ろした最新のペインティングやドローイングの原画、スケートデッキ作品を展示・販売。展示作品からビル外装にいたるまで、街の日常にホム・グエンのアートが自然と溶け込む様子を感じ取ってみてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
南青山のアート商業ビル「1/1 4172」開業記念 ホム・グエンによる日本初個展「Human」が開催
17.【アート】ワタリウム美術館で現代アーティスト・雨宮庸介の展覧会が開催中(3/30まで)
雨宮の活動初期から現在までを見通せる本展。2000年初頭の作品から始まり、「溶けたりんごの彫刻」や「石巻13分」の記録映像、「1300年持ち歩かれた、なんでもない石」のペーパーなどを披露する。最新作として、今回の設営期間にワタリウム美術館を舞台として制作したVR作品も公開。会期中の毎週土曜日夕方には来場者が実際に、雨宮の制作現場に立ち会うことができる。彼のアートの実践がもたらす化学反応を、同じ場所であなたも体感してみて。
>>詳細情報は記事をチェック
ワタリウム美術館にて、雨宮庸介による展覧会「まだ溶けてないほうのワタリウム美術館」が開催
18.【グルメ】外苑前・テイスト・ザ・ワールド(TASTE THE WORLD)で「フィンランドの朝ごはん」を提供(3/30まで)
テイスト・ザ・ワールド(TASTE THE WORLD) 外苑前店で、「フィンランドの朝ごはん」を提供中。「朝ごはんを通して世界を知る」をコンセプトに、”森と湖の国”と呼ばれるフィンランドの文化を紹介している。ミルク粥をライ麦の生地で包んだパイに卵とバターで作るムナボイを乗せた「カルヤランピーラッカ」がメインのワンプレートや、“木曜日に食べるスープ”として昔から食べられている「ヘルネケイット」などを用意。フィンランド文化のルーツを感じられる食を楽しんでみて。
>>詳細情報は記事をチェック
外苑前のテイスト・ザ・ワールド(TASTE THE WORLD)で「フィンランドの朝ごはん」が提供開始
19.【アート】米原康正によるtHE GALLERY OMOTESANDOでグループ展「刺激/STIMULATION」開催(3/30まで)
神宮前5丁目・米原康正キュレーションのtHE GALLERY OMOTESANDOにて、tHE GALLERY TOKYO主催のグループ展「刺激/STIMULATION」が開催中。心の内だけでは消化できない感情の解消を目的に作品制作するアーティスト・才東ヒャッカ、プロレスラーの顔も持つテクラ・カイシャウリをはじめとした7名のアーティストに加え、「特別招待枠」として空山基、横須賀功光をゲストに迎えたグループ展だ。若手現代アーティストから国際的なレジェンドまで、幅広い作品がオモハラの街に一堂に集結するこの機会をお見逃しなく!
>>詳細情報は記事をチェック
tHE GALLERY OMOTESANDOで空山基など7名によるグループ展「刺激/STIMULATION」が開催
20.【アイテム・イベント】ハラカド B1F 小杉湯原宿で 任天堂とコラボしたイベントが開催中(4/1まで)
東急プラザ「ハラカド」内「チカイチ」(地下1階フロア)の銭湯・小杉湯原宿で、任天堂の祖業”花札”とコラボレーションしたイベント「銭湯と花札」が開催中。イベントでは、花札が初めての方でも楽しめる展示や「マリオ花札」の販売、Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO公式グッズの一部販売を実施。週末には「花札の練習会(通称:花札道場)」や花札の大会「花札合戦<チカイチ春の陣>」が行われ、暖簾も花札の柄に変わるなど空間丸ごとで花札を楽しめる催しだ。お風呂とともにぜひとも嗜んでみて。
>>詳細情報は記事をチェック
ハラカド「チカイチ」の銭湯・小杉湯原宿で「銭湯と花札」が開催 任天堂の祖業”花札”とコラボレーション
21.【アート】Akio Nagasawa Gallery Aoyamaで窪塚洋介による東京発個展「身土不二」が開催(4/4まで)
南青山5丁目・Akio Nagasawa Gallery Aoyamaにて、窪塚洋介による個展「身土不二」が、2025年4月4日(金)まで開催中。ご存じ窪塚洋介にとって東京初開催となる本個展では、陶芸作品80点に加え、新たな試みとしてペインティングによる平面作品37点も披露。「可能な限りギャラリーに在廊したい所存です」とコメントする通り、在廊日は直接、作品について話が聞けるチャンス!新たな季節を迎えるにふさわしい、インスピレーションを受け取ろう。
>>詳細情報は記事をチェック(NEWS & NEWS REVIEW)
【NEWS】:Akio Nagasawa Gallery Aoyamaで窪塚洋介 東京では初となる個展「身土不二」が開催
【NEWS REVIEW】:【4/4(金)まで】Akio Nagasawa Gallery Aoyamaで開催中の窪塚洋介 個展「身土不二」をレポート
22.【アート】神宮前・grounds STORE 003で下村悠天(ゆたか)を迎えたアートプロジェクト(4/6まで)
神宮前4丁目・裏原宿エリアのフットウェアブランド・grounds STORE 003にて、grounds(グラウンズ)主催のアートプロジェクト第2弾「groundscolere(グラウンズコレル) × 下村悠天(ゆたか)」が開催中。groundsの新店舗「grounds STORE 003」ではアート・カルチャーとファッションを掛け合わせた実験的な新プロジェクト「groundscolere」を実施。新作シューズ「JOG(ジョグ)」「JOG VISION(ジョグビジョン)」から着想を得たコラボ作品を展示している。まるで地下プールのような空間で、プロダクトと感性の交わりを体感してみては。
>>詳細情報は記事をチェック
神宮前・grounds STORE 003でアートプロジェクト「groundscolere」第2弾が開催 下村悠天とコラボ
23.【アート】Gallery Commonでアーティスト・Shohei Takasakiの新作展が開催中(4/6まで)
神宮前5丁目のGallery Commonにて、アーティスト・Shohei Takasakiの個展「Couch on the Hill (the tower will fall in two weeks)」を開催中。Shohei Takasakiは、シドニーを拠点にさまざまな時代や地域に由来するイメージを抽出し組み合わせるコラージュ的な技法を用いている。今回はRPG(ロールプレイングゲーム)の世界観を背景に、美術史上における静物画を無作為にサンプリングし、引用した作品を展示。Gallery Commonの空間で、ぜひともその作品と向き合いたい!
画像:OMOHARAREAL編集部撮影
>>詳細情報は記事をチェック
神宮前5丁目・Gallery CommonでShohei Takasakiの個展が開催 名画のモチーフからサンプリング
24.【アート】南青山のOtherwise Galleryでアーティスト・安藤瑠美の個展を開催(4/12まで)
南青山5丁目、小原流会館 B1FのOtherwise Galleryにて、安藤瑠美による個展「TOKYO NUDE - boundary -」が開催中。レタッチ技術を駆使し、「虚構の東京を写真で作る」ことをテーマにしたシリーズ 「TOKYO NUDE」の新作がお披露目。安藤が表現する東京という都市の新たな表象を見つめてみてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
南青山・Otherwise Galleryで安藤瑠美 個展「TOKYO NUDE - boundary -」が開催
25.【アート】+81 Galleryでアートディレクター・井上嗣也の作品展が開催中(4/20まで)
神宮前3丁目の+81 Gallery Tokyoにて、日本を代表するグラフィックデザイナー 井上嗣也による個展「Tsuguya Inoue Graphics +81展」が開催中。本展では、2025年3月に上梓する作品集「Tsuguya Inoue Graphics」から、井上が自ら選択したコム デ ギャルソンのビジュアルなどを含む40点をキャンバス作品として展示する。数々の流行を生み出してきた原宿の街で、彼の表現が平面上を躍動するさまを目の当たりにしてほしい。
>>詳細情報は記事をチェック
神宮前 +81 Gallery Tokyoで井上嗣也 個展「Tsuguya Inoue Graphics +81展」が開催
【編集部のイチオシ】
26.【ファッション】ロンドン発のブランド「Seventh」日本上陸!ビームスT 原宿でポップアップが開催中(3/30まで)
デザイナー・Bukki Ojoによるロンドン発の新鋭ブランド「Seventh」が日本に本格上陸。ビームスT 原宿でポップアップが展開中だ。2025SSの最新アイテムと未発売の25AWコレクションを世界最速で展示販売している。
ポップアップは日本のモダンな雰囲気を取り入れた空間となっており、ミニマルなデザインのアイテムとともに、“禅”に通ずるエッセンスを感じることができた。
若者から大人まで品良く着られるこれらのアイテムを、まだ20代中心のチームが制作しているというから驚きだ。本国からやってきた「Seventh」クルーはみんな礼儀正しくて、若いのに品性を感じると言うのはマネージャーの談。そんな彼らの感性が落とし込まれた空間の中、ハイクオリティなプロダクトの数々を手に取ってみてほしい。
(編集部 望月)
◼︎ビームスT 原宿 Seventh ポップアップ
開催期間:2025年3月19日(水)〜3月30日(日)
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-15 1F
会場:ビームスT 原宿
電話:03-3470-8601
営業時間:
12:00 - 20:00(月〜金)
11:00 - 20:00(土・日・祝)
定休日:不定休

- オモハラリアルスタッフ
OMOHARAREAL編集室