
【2月4週目】表参道・原宿のイベント&トピックス!見逃せない週末終了イベントもチェック
配信されている記事の中から、表参道・原宿で今週末スタート&終了するイベントやトピックスをセレクト。数多くのイベントや展示の中から厳選してピックアップする。
今週末は、最上もがのバースデーを祝した写真展「Re:Moga36」「ばくモレ展」や、展覧会「わたしたちの返事:1975-2025」、「EUKARYOTE GROUP SHOW 2025 vol.1」など気になるイベントが多数スタート。
また、Waku Fukuiの個展や「GUNDAM45FRGMT」など、今週末で終わってしまう注目イベントもたっぷり紹介しているので、お見逃しなく!
【今週末スタート・注目イベント】
1.最上もが バースデー記念写真展「Re:Moga36」がROOMMATE 原宿で開催(2/22〜)
元「でんぱ組.inc」のメンバー・最上もがの36歳のバースデー(2月25日)を記念して写真展「Re:Moga36」が開催。写真家/PASHA STYLE 編集長の大森和幸(ooxo)が撮影を担当。期間中はトークショー(チケットは既に完売)など、写真展示に加えてさまざまなイベントを実施する。
会場に来れない方向けに「オンラインガチャ」も実施。最上もがからの直筆メッセージやサイン、一言ボイスメッセージ、最大5分間のオンライントークが当たるビッグな企画となっている。最上もがの溢れる魅力を写真と企画で間近で感じられるイベントを原宿でぜひ。NEWS記事ではオフィシャルサイトへの情報も掲載。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
ROOM MATE HARAJUKUで最上もが バースデー記念写真展「Re:Moga36」が開催
2.アニエスベー ギャラリー ブティックで展覧会「わたしたちの返事:1975-2025」が開催(2/22〜)
南青山5丁目・アニエスベー ギャラリー ブティック(agnès b. galerie boutique)にて、片山真理、小林エリカ、スクリプカリウ落合安奈、東京QQQ x 海老坐禅が参加する展覧会「わたしたちの返事:1975-2025」が、2月22日(土)より開催。1975年以降に生まれ、異なる世代や分野で活躍するアーティストたちがこの映画の声を読み解き、身体、記憶、対話、土地、生き様、アイデンティティというそれぞれの物語をもとに「わたしたちの返事」を紡ぎ出していく。また、2月21日(金)には東京QQQ x海老坐禅による一夜限りの特別パフォーマンスも披露するので、そちらもお見逃しなく!
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
南青山・アニエスベー ギャラリー ブティックで展覧会「わたしたちの返事:1975-2025」が開催
3.EUKARYOTEでグループ展「EUKARYOTE GROUP SHOW 2025 vol.1」が開催(2/21〜)
EUKARYOTE(ユーカリオ)では、ギャラリー取り扱いアーティスト6名の近作を紹介するグループショー「EUKARYOTE GROUP SHOW 2025 vol.1」が2月21日(金)から開催。菊池遼、品川はるな、菅原玄奨、畑山太志、山口聡一、伊東謙介の6名が参加する。異なる場所で披露したそれぞれの作品が、オモハラの地に舞い戻り空間を再構成するなんとも贅沢なグループ展。ぜひギャラリーへ足を運んでみて。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
外苑前・EUKARYOTEでグループ展「EUKARYOTE GROUP SHOW 2025 vol.1」が開催
4.原宿・ビームス レコーズでKORG「handytraxx play」発売記念ポップアップを開催(2/22〜)
ビームス レコーズ(BEAMS RECORDS)で、KORG(コルグ)ポータブル・レコードプレーヤー「handytraxx play」発売記念ポップアップが2月22日(土)より開催される。ポップアップでは、「handytraxx play」に加え、年内発売予定の上位モデル「handytraxx tube」「handytraxx 1bit」も合わせて展示。各モデルの試聴はもちろん、メーカースタッフ在店日には店頭でレクチャーを受けながらの実機試用が可能となる。”音で遊ぶ”楽しさを凝縮した一台を、ぜひ直接触れて体験してみてほしい!
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
原宿・ビームス レコーズでKORG(コルグ)「handytraxx play」発売記念ポップアップが開催
5.南青山で新感覚スマホ写真展 NTTドコモ 「ばくモレ展」が開催(2/22・2/23)
南青山5丁目のライトボックススタジオ青山では、NTTドコモが主催する新感覚スマホ写真展「ばくモレ展」が、2月22日(土)・23日(日)の2日間限定で開催。“何気ない日常こそ、かけがえのない時間”をテーマに、スマホカメラで撮影した“盛れ”写真を披露する本展。人気インフルエンサー・かとゆりを筆頭に総勢10名のインフルエンサーがモデルとなった計70枚の写真を展示する。流れていく日常を全力で楽しむ彼女たちの等身大の魅力を感じられること間違いなし。
※2/22 追記:「ばくモレ展」は「盛れ」だけではなく、「漏れ」を示唆し、SNSなどに投稿される盛れ写真はプライバシーの“漏れ”の危険性があることへ、展示写真を実例として注意喚起する内容となっています(2/21メディア向けプレビューにて発表)。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
南青山で新感覚スマホ写真展 NTTドコモ 「ばくモレ展」が開催 人気インフルエンサー・かとゆりが参加
6.tHE GALLERY OMOTESANDOで空山基など7名によるグループ展が開催(2/20〜)
神宮前5丁目・米原康正キュレーションのtHE GALLERY OMOTESANDOにて、tHE GALLERY TOKYO主催のグループ展「刺激/STIMULATION」が2月20日(木)より開催中。才東ヒャッカ、テクラ・カイシャウリ、夏目らん、原ナビィ、宮間夕子に加え、特別招待枠として空山基、横須賀攻光が参加。7名のアーティストによる幅広い作品が一堂に集結する。さまざまな角度と時間軸からアートな刺激を浴びてみて。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
tHE GALLERY OMOTESANDOで空山基など7名によるグループ展「刺激/STIMULATION」が開催
7.神宮前交差点M-SPACE JINGUMAEで瀬戸優 彫刻北極展「ARCTIC POINT # 66°33′50.3″N」が開催(2/21〜)
神宮前交差点・八角館ビルのスペース「M-SPACE JINGUMAE」で、瀬戸優による彫刻北極展「ARCTIC POINT # 66°33′50.3″N」が、2月21日(金)から開催される。自然科学を考察し、生命感溢れる動物彫刻家として知られる瀬戸優。本展では、北極圏の過酷な自然環境と、そこに生息する動物たちの生命力に焦点を当てた作品を展示する。1/1 スケールで表現された、躍動感あふれる作品を観に行ってみて。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
神宮前交差点のアートスペースで瀬戸優 彫刻北極展「ARCTIC POINT # 66°33′50.3″N」が開催
【今週終了するイベント】
8.ニューバランス原宿でポップアップ「New Balance CRAFTS & DESIGN GALLERY」が開催中(2/23まで)
ニューバランス原宿にて、ポップアップ企画「New Balance CRAFTS & DESIGN GALLERY」が2月23日(日・祝)まで開催中。期間中は、ニューバランス原宿 1Fが、アート、デザイン、カルチャーを感じ取れる大きなギャラリー空間へ変身。"クラフトマンシップ"の精神と共鳴するクリエイターとして、新進気鋭のアーティスト「GOO CHOKI PAR」を迎え、オリジナル作品を展示している。会場を訪れて、ニューバランスの1906年の創業以来変わらないクラフトマンシップを感じてみて。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
ニューバランス原宿でポップアップ「New Balance CRAFTS & DESIGN GALLERY」が開催
9.表参道交差点でアート展「Made in 青森 −自然と歴史の交差点」が開催中(2/24まで)
表参道交差点角地のイベントスペース・OMOTESANDO CROSSING PARKで、アート展「Made in 青森 −自然と歴史の交差点」が2月24日(月・祝)まで開催中。青森県に縁ある現代アーティストたち(岩根愛/工藤麻紀子/小林エリカ/⽥附勝/奈良美智/桝本佳⼦/三村紗瑛⼦/吉田真也/L PACK./ 蜷川実花 with EiM)の作品を鑑賞できる。今しか見ることができない貴重なアート群をぜひ鑑賞してみてほしい。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
【2月24日(月・祝)まで】表参道交差点でアート展「Made in 青森 −自然と歴史の交差点」が開催中
10.表参道・V.A.にてポップアップ「GUNDAM45FRGMT」が開催中(2/24まで)
表参道のカフェ・ラウンジ「モントーク」跡地にオープンしたショップ「V.A.」にて、「機動戦士ガンダム」と藤原ヒロシ主宰のデザインプロジェクト「FRAGMENT」がタッグを組んだポップアップ「GUNDAM45FRGMT」が、2月24日(月・祝)まで開催中。2024年で45周年を迎えた「機動戦士ガンダム」シリーズ。本ポップアップではストア全体を特別な空間にアップデートするほか、「BANDAI SPIRITS」のプラモデル、フィギュア、ぬいぐるみに加え、Tシャツなどのアイテムを多数展開する。また、表参道駅から店舗までの道中、本ポップアップ特別仕様のガンダム「RX78FRGMT」AR も登場。気分を高めながら足を運んでみて。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
表参道・モントーク跡地のV.A.にて機動戦士ガンダムとタッグを組んだ「GUNDAM45FRGMT」が開催
11.神宮前5丁目・Gallery CommonにてWaku Fukui 個展「在在」が開催中(2/23まで)
神宮前5丁目・Gallery Commonにて、ネオン素材を探求するアーティスト・Waku Fukui(福井 和来)の個展「在在」(Zaizai)が、2月23日(日) まで開催中。2年ぶりの本格的な個展となる本展。新たに金属溶接の技術を習得し、外注生産の制約にとらわれずに、形や空間の更なる試行錯誤が可能となった新作を披露する。光、物質、空間、音との親密な関係を通じて、Wakuの理想とする「感動」を呼び起こす没入環境に足を運んでみて。
■画像クレジット
Waku Fukui.「音」同. 2025. 12mm glass tubes, argon gas, aluminum, stainless steel. 2105 × 1045 × 950 mm Courtesy of Gallery Common.
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
神宮前・Gallery Commonで光を探求するアーティスト・Waku Fukui 個展「在在」が開催
12.南青山5丁目・Otherwise Galleryで尾花賢一の個展「Daily」が開催中(2/22まで)
小原流会館 B1FのOtherwise Galleryにて、アーティスト・尾花賢一による新作展「Daily」が2月22日(土)まで開催中。“覆面を被った正体不明の男”を形取った作品を通して、表には出てこない彼らの哀愁と物語を表現している尾花。本展では、そんな「覆面男」のレリーフ状(浮き彫り)の新シリーズを披露する。尾花が生み出す「覆面男」は、変わり映えのない日常こそアートであることを思い出させてくれるはず。作品を通して、肩肘張らなくても良い“前向きさ”を感じてみてほしい。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
南青山・Otherwise Galleryで、尾花賢一の新作展「Daily」が開催 “覆面男”の生き方に光を当てる
13.tHE GALLERY HARAJUKUでKAREZMADの個展が開催中(2/24まで)
神宮前3丁目・とんちゃん通り沿い、米原康正キュレーションのtHE GALLERY HARAJUKUにて、KAREZMAD(カリズマド)の個展「Whose world is this? -世界はだれのもの?-」が、2月24日(月・祝)まで開催中。本展では、Building Blocks(積み木)の不思議な世界に足を踏み入れるキャラクター・LIL MIROKU(リルミロク)のキャンバス作品を中心に展示・販売する。世界の在り方や個人や存在はどのような意味を持つのか、ぜひ作品を通して考えてみてほしい。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
tHE GALLERY HARAJUKUでKAREZMAD個展「Whose world is this? 世界はだれのもの?」が開催
【新着Direct News】
●【2月24日(月・祝)まで】ボッテガ・ヴェネタ 表参道旗艦店でSummer 25 ポップインイベントが開催中
表参道沿い、神宮前5丁目のボッテガ・ヴェネタ(Bottega Veneta) 表参道フラッグシップで、「Summer 25」コレクションのローンチを祝したポップイン イベントが2月24日(月・祝)まで開催中。2024年9月にミラノで開催された「Summer 25」ショーで椅子として使用されたキュートなラウンジチェア「The Ark」が展示されている。また、ボッテガ公式LINEの友達登録でコーヒーを提供してもらえるキオスクもお見逃しなく。
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
【2月24日(月・祝)まで】ボッテガ・ヴェネタ 表参道旗艦店でSummer 25 ポップインイベントが開催中
【今週オススメのランチはこちら!】
◆【南青山 ランチ 坦々麺】南青山 Essence -”天人合一”の教えに基づく健康志向の本格薬膳中華-

編集部がリアルに食べてるランチを紹介する人気企画「オモハランチタイムス」。今週は「南青山 Essence」の「自家製薬膳ラー油の担々麺セット」を紹介。自家製ラー油と花椒の刺激と濃厚な胡麻の風味のスープは、ハマるおいしさ!
>>詳細情報はNEWS記事をチェック
【南青山 ランチ 坦々麺】南青山 Essence -”天人合一”の教えに基づく健康志向の本格薬膳中華-
★編集部がお勧めするランチ特集はこちら!>>「オモハランチタイムス」