【1月2週目】表参道・原宿のイベント&トピックス!見逃せない週末終了イベントもチェック
配信されている記事の中から、表参道・原宿で今週末スタート&終了するイベントやトピックスをセレクト。数多くのイベントや展示の中から厳選してピックアップする。
今週末は、アーティスト・伊佐治雄悟の新作展や、コンテンポラリーアーティスト・MOMOの新作個展、SUBU国内初の大型ポップアップイベントなど注目のイベントがスタート。また、今週末で終了してしまう人気イベントも多数掲載しているので、お見逃しなく!
【今週末スタート・注目イベント】
1.Jinny Street Galleryで伊佐治雄悟による新作展が開催(1/11〜)
神宮前2丁目商店街に点在する42個の路上街灯ケースギャラリー「Jinny Street Gallery」にて、アーティスト・伊佐治雄悟の新作展「Life of Things」が1月11日(土)より開催。1月18日(土)には、ギャラリーに隣接するアートスペース・バー「NININI」にてオープニングイベントを開催するほか、ギャラリー公式ドリンク「Jinny Lemon Sour」が、伊佐治が手掛ける限定ラベル仕様で300缶発売されるので、そちらもお楽しみに。
>>詳しくはこちら
神宮前2丁目の路上ギャラリーで、アーティスト・ 伊佐治雄悟による新作展「Life of Things」が開催
2.JOINT Harajukuでコンテンポラリーアーティスト・MOMOの新作個展が開催(1/10〜)
JOINT Harajukuにて、1996年生まれのコンテンポラリーアーティスト・MOMOの新作個展「Person's back」が1月10日(金)よりスタートする。もの派からの影響を受け、「テキスト」を用いて作品を展開するアーティスト・MOMOによる本展。JOINT Harajukuは、2年前にMOMOが初めての個展を開催した思い入れのある場所だという。ファミリーの元に帰ってくるような安心感の中で披露される“等身大”の新作たちをぜひ間近で眺めてみてほしい。
>>詳しくはこちら
JOINT Harajukuでコンテンポラリーアーティスト・MOMO 新作個展「Person's back」が開催
3.UNKNOWN HARAJUKUで「SUBU」国内初の大型ポップアップイベントを開催(1/11〜)
神宮前6丁目・UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)にて、創設10年目を迎えたリラックスブランド「SUBU(スブ)」、国内初の大型ポップアップイベント「HAREMOKEMO」が1月11日(土)より開催。10年目を記念した本イベントでは、「SUBU」のコレクションである「HAREMOKEMO(晴れの日も褻の日も)」の世界観を取り入れた、ペキューリア(摩訶不思議で奇妙)なストアとなっている。会場には「ハレモケモ」の世界に没入できるイマーシブシアターも出現。ブランドの軌跡を辿れる摩訶不思議な古民家を訪れて、寒さを快適に乗り切る一足を探してみてほしい。
>>詳しくはこちら
「SUBU」ブランド創設10年目突入 原宿で国内初の大型ポップアップイベント「HAREMOKEMO」が開催
4.ラフォーレミュージアム原宿で「VOILLD presents TOKYO ART BAZAAR vol.7」が開催(1/10〜12)
ラフォーレミュージアム原宿にて、さまざまなフィールドで活躍するアーティスト、クリエイターが集結するアートの祭典「VOILLD presents TOKYO ART BAZAAR vol.7」が、1月10日(金)〜12日(日)の3日間開催される。約50組に及ぶ多彩なアーティスト、クリエイター、ショップ、ギャラリーが、新作のオリジナルアイテムやZINEなどを販売する。また、7回目となる今回は、アートのEC「OIL by 美術手帖」が初出展。特別なアイテムをゲットしに行こう。
>>詳しくはこちら
ラフォーレミュージアム原宿で、VOILLD主催のアートの祭典「TOKYO ART BAZAAR vol.7」が開催
【今週終了するイベント】
5.SAIでノーマン・リーダス写真集「IN TRANSIT」 の日本限定エディション発売記念ポップアップが開催中(1/12まで)
ミヤシタパーク 3F・SAIでは、マルチクリエイター、ノーマン・リーダス(Norman Reedus)による写真集「IN TRANSIT」の日本限定エディションの発売を記念した期間限定のポップアップストアが1月12日(日)まで開催中。日本限定エディションは、1000部限定で発売。本書には、ノーマン直筆のサイン入りブックプレートが付属するほか、会場での購入限定で、本書よりノーマンがセレクトしたイメージのポラロイド写真がランダムに同封される。オモハラエリアにも浸透する90年代アンダーグラウンドの雰囲気と現代の空気感を感じられる貴重な1冊をぜひ手に取ってみてほしい。
>>詳しくはこちら
SAIで、ノーマン・リーダス写真集「IN TRANSIT」 日本限定エディション発売記念ポップアップが開催
6.NANZUKA UNDERGROUNDでアイビー・ホールドマン国内初個展が開催中(1/11まで)
NANZUKA UNDERGROUNDでは、アイビー・ホールドマン(Ivy Haldeman)の国内初となる新作個展「On Human Form」が1月11日(土)まで開催している。バナナ、ホットドッグ、スーツ、ハイヒールと、人間のようにキャラクタライズされた対象物が繰り返し登場するホールドマンの作品。本展では、15点の未発表の新作を披露する。人々の葛藤が渦巻く街・原宿で、ホールドマンの描く柔らかく芯の強い表現を見つめてみて。
>>詳しくはこちら
神宮前・NANZUKA UNDERGROUNDでアイビー・ホールドマン国内初個展「On Human Form」が開催
7.ワタリウム美術館B1Fでフィリピンの伝統を受け継ぐデザイナー、リタ・ナザレノとのコラボ展が開催中(1/13まで)
ワタリウム美術館B1Fにある「オン・サンデーズ」にて、デザイナー、リタ・ナザレノとオン・サンデーズのコラボレーション展が、1月13日(月・祝)まで開催中。祖母によって1925年に設立されたブランド「ZACARIAS 1925」を受け継いだリタ。フィリピンの伝統的な籐工芸の技術を用いた現代的で優れたデザインのバッグをはじめとする、その遊び心溢れるアイテムの数々をチェックしてみて。
>>詳しくはこちら
ワタリウム美術館B1Fにて、フィリピンの伝統を受け継ぐデザイナー、リタ・ナザレノとのコラボ展が開催
8.プラダ 青山店でアメリカのコラボアーティスト・ フィッチとトレカーティンによる日本初個展が開催中(1/13まで)
プラダ 青山店 6Fにて、プラダ財団の支援のもとアメリカのコラボアーティスト、リジー・フィッチとライアン・トレカーティンによる日本初個展「LIZZIE FITCH / RYAN TRECARTIN: IT WAIVES BACK」展が1月13日(月・祝)まで開催中。展示作品はアジア圏初披露となる。2人の拠点・オハイオの広大な敷地にて制作された映画作品や多数の人形彫刻など、まるでゲームの中のような、ダークでウィットに富んだ世界に紛れ込んでみよう。
画像クレジット:
Exhibition view of “Lizzie Fitch | Ryan Trecartin: It Waives Back” Prada Aoyama Tokyo
24.10.24 – 13.1.2025
Courtesy Prada
Photo: © DAICI ANO
>>詳しくはこちら
プラダ 青山店にて、アメリカのコラボアーティスト・ フィッチとトレカーティンによる日本初個展が開催
9.tHE GALLERY OMOTESANDOにて、グループ展「未来予想図」が開催中(1/13まで)
神宮前5丁目のtHE GALLERY OMOTESANDOにて、グループ展「未来予想図」が1月13日(月・祝)まで開催中。本展は、キュレーター米原康正がフォーカスした若手アーティストたちによるグループ展。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に所属する3名の若手アーティストが作品を披露する。本展には、アーティストの「未来予想図」とは、本人だけではなく、作家やその作品を応援する全員で作っていくもの、という前提のもと、“未来についての多様な対話を生む小さな種となる"との思いが込められている。若手アーティストの作品を通して、未来を覗いてみては。
>>詳しくはこちら
tHE GALLERY OMOTESANDOにて、グループ展「未来予想図」が開催 現役藝大生アーティストが集結
10.tHE GALLERY HARAJUKUにて、テクラ・カイシャウリの個展が開催中(1/13まで)
神宮前3丁目・tHE GALLERY HARAJUKUにて、テクラ・カイシャウリ(THEKLA KAISCHAURI)の個展「FRACTURED」が1月13日(月・祝)まで開催中。テクラ・カイシャウリは、オーストリア出身。ウィーン応用美術大学を卒業後、2020年に東京に拠点を移し、プロレスラーとなった異色の経歴を持つ。テクラにとって3度目の個展となる本展では、新作キャンバス作品や、自身がデザインしたコスチュームなどを展示・販売しているのでそちらもお見逃しなく。
>>詳しくはこちら
tHE GALLERY HARAJUKUにて、テクラ・カイシャウリ(THEKLA KAISCHAURI)の個展が開催
【急上昇中の人気記事】
◆「オモハラみんなのフォトアルバム」第一弾アーカイブを公開!第二弾鋭意製作中
OMOHARAREALが新たにスタートしたプロジェクト参加型コンテンツ「オモハラみんなのフォトアルバム」のファーストアーカイブが公開開始。「オモハラみんなのフォトアルバム」は表参道・原宿のさまざまな年代の街の記録(写真)と人の記憶(思い出)を集め、ご提供者様のエピソードとともにアーカイブしていくプロジェクトである。そして現在、第二弾も鋭意製作中。「90年代〜2000年代の表参道・原宿の写真、持ってるよ!」という人はぜひご連絡お待ちしております!
>>詳しくはこちら
「オモハラみんなのフォトアルバム」第一弾アーカイブを公開!第二弾鋭意製作中
【新着NEWS REVIEW】
◆【1/26(木)まで】「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」ポップアップショップ&カフェ&ギャラリーをレポート
年末年始、表参道・原宿のビッグトピックスとして盛り上がっている「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」コラボポップアップ&カフェ&ギャラリーをレポート。連日列を作っている本イベントは、1/26(木)までの開催となっているので、まだ訪れていない人はぜひ早めに足を運んでみてほしい!
>>詳しくはこちら
【1/26(木)まで】「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」ポップアップショップ&カフェ&ギャラリーをレポート
【今週オススメのランチはこちら!】
◆【原宿 海鮮】サーモン丼専門店 熊だ-鮮度抜群のブランドサーモンに舌鼓-
編集部がリアルに食べてるランチを、気ままにサクッと紹介する「オモハランチタイムス」。今週紹介しているのは、神宮前3丁目・原宿通りにある「サーモン丼 専門店 熊だ」。新鮮で濃厚な味わいのサーモンと、人肌の酢飯が口の中でとろけて、まさに絶品……!
>>詳しくはこちら
【原宿 海鮮】サーモン丼専門店 熊だ-鮮度抜群のブランドサーモンに舌鼓-
★編集部がお勧めするランチ特集はこちら!>>「オモハランチタイムス」
- ライター
- 辻 みを
- OMOHARAREAL
- FACEBOOK : 辻 みを
辻みをです。