
【12月2週目】表参道・原宿のイベント&トピックス!見逃せない週末終了イベントもチェック
配信されている記事の中から、表参道・原宿で今週末スタート&終了するイベントやトピックスをセレクト。数多くのイベントや展示の中から厳選してピックアップする。
今週末、神宮前6丁目・モントーク跡地にコンセプトストア「V.A.」がオープン!また、神宮前3丁目・ビームス ウィメン 原宿にて「Ray BEAMS」40周年記念書籍が先行発売されるほか、神宮前5丁目・tHE GALLERY OMOTESANDOでは、グループ展「未来予想図」が開催される。
また、南青山5丁目のアニエスベー ギャラリー ブティックにて開催中の写真家・J.D.オカイ・オジェイケレの国内初個展や、神宮前5丁目・The Massで行われているルイ・ネメスによる新作個展「Chromatic Studies」は、今週末で終了なのでお見逃しなく!
【今週末スタート・注目イベント】
1.ビームス ウィメン 原宿にて「Ray BEAMS」40周年記念書籍が先行発売(12/13〜)
神宮前3丁目・ビームス ウィメン 原宿にて、「Ray BEAMS(レイビームス)」40周年を記念した書籍「FRUiTS × Ray BEAMS Special Book」が、2024年12月13日(金)先行発売される。今回発売する書籍は、スナップでお馴染みの雑誌「FRUiTS」創設者・青木正一協力の元、制作された。同書は「Ray BEAMS」スタッフをはじめ、これまで「Ray BEAMS」を一緒に盛り上げてくれたモデル・スタイリスト・インフルエンサーなど総勢104名のスナップと、歴史を共に築いた10名のインタビューページの2部構成。また、書籍発売を記念したアニバーサリーイベントがビームス ウィメン 原宿にて同時開催される。ぜひ遊びに行ってみて。
>>詳しくはこちら
Ray BEAMS 40周年!記念書籍「FRUiTS × Ray BEAMS Special Book」が発売
2.tHE GALLERY OMOTESANDOにて、グループ展「未来予想図」が開催(12/14〜)
神宮前5丁目のtHE GALLERY OMOTESANDOにて、グループ展「未来予想図」が、2024年12月14日(土)~2025年1月13日(月)に開催される。本展は、キュレーター米原康正がフォーカスした若手アーティストたちによるグループ展。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に所属する3名の若手アーティストが作品を披露する。本展には、アーティストの「未来予想図」とは、本人だけではなく、作家やその作品を応援する全員で作っていくもの、という前提のもと、"未来についての多様な対話を生む小さな種となる"との思いが込められている。若手アーティストの作品を通して、未来を覗いてみよう。
>>詳しくはこちら
tHE GALLERY OMOTESANDOにて、グループ展「未来予想図」が開催 現役藝大生アーティストが集結
3.モントーク跡地に、JUNがコンセプトストア「V.A.」をオープン(12/15)
神宮前6丁目、カフェ・ラウンジ「モントーク(MONTOAK)」跡地に、JUNがコンセプトストア「V.A.(ヴイエー)」を2024年12月15日(日)にオープンする。V.A.は、物販・カフェ・ベーカリーを複合的に展開するコンセプトストア。JUNが運営のもと、藤原ヒロシがディレクターを務め、モントークに引き続き、空間プロデューサー・山本宇一がカフェを監修する。ストアデザインは、「The Archetype(アーキタイプ)」の荒木信雄が担当した。店名の「V.A.」とは、“Various Artists(さまざまなアーティストたち)”を意味する。日本だけではなく、世界中から多くの人々が訪れるようなディスティネーションストアを目指し、新たなカルチャーを発信していくという同店をチェックしてみて。
>>詳しくはこちら
表参道「モントーク」跡地にコンセプトストア「V.A.」がオープン 物販・カフェ・ベーカリーを複合的に展開
>>プレスプレビューレポート配信 (2024.12.13)
【12/15(日)オープン】表参道・モントーク(montoak)跡地、JUNと藤原ヒロシによる「V.A.(ヴイエー)」をレポート
4.ハラカド「ALL GOOD FLOWERS」でくっきー!とのコラボコレクションが販売開始(12/14〜)
ハラカド1・3F「ALL GOOD FLOWERS&ALL GOOD FLOWERS LAB(オールグッドフラワーズ & オールグッドフラワーズラボラトリー)」にて、お笑い芸人・野性爆弾くっきー!とALL GOOD FLOWERSのコラボコレクションが、2024年12月14日(土)11:00より発売開始される。本コラボでは、「ALL GOOD FLOWERS」とくっきー!、両者の持ち味を活かした全11アイテムを発売。くっきー!の作品から型取った鉢や花瓶、描き下ろしのグラフィックがプリントされたパジャマやTシャツなどを展開する。新しいお花との関わりを日々提案しているセレクトショップと、独自の世界観で注目され続けている芸人によるコラボは見逃せない。
>>詳しくはこちら
ハラカドにて、ALL GOOD FLOWERS × 野性爆弾くっきー!のコラボレーションアイテムが発売開始
5.神宮前6丁目・JPS Galleryで松山しげきの個人展覧会が開催(12/13〜)
神宮前6丁目のJPS Galleryにて、アーティスト・松山しげきの個人展覧会「Anonymous Heroes III」が、2024年12月14日(土)〜2025年1月19日(日)に開催される。本展で展示される「Anonymous Heroesシリーズ」は、ネット社会の「正義」をテーマにした作品シリーズ。匿名のマスクで顔を隠した自称ヒーローたちが、超法規的な正義を行使するというものだ。ヒーローとして行動する人が、いつの間にか他者を傷つけるヴィランとなってしまう、誰もがそのどちらにもなり得る可能性を示唆する作品になっている。現代を生きるすべての人にとって身近である、ネット社会の問題を描いた展示に足を運んでみて。
>>詳しくはこちら
神宮前のJPS Galleryで松山しげきの個人展覧会が開催 ネット社会の「正義」がテーマ
6.神宮前3丁目・hRp_aでThe KLFのジミー・コーティーによる日本初アート展が開催(12/14〜)
神宮前3丁目・青山キラー通り沿いの複合ビル「hRp_a(ハラッパ)」にて、The KLFのメンバー、ジミー・コーティーによる日本初のアート展「THE RISE AND FALL OF TOWERBLOCK1」が、2024年12月14日(土)〜 12月22日(日)に開催。本展では、近年の代表作である「SMILEY RIOT SHIELDS」をはじめ、社会や環境問題を訴えた作品、セーフティコーンなどの日常にあるモノを用いて制作した非日常なオブジェを展示する。監修には世界的アーティスト・河村康輔を迎え、河村やアーティストのカリ・デウィット(Cali DeWitt)とのコラボ作品なども合わせて紹介。また、The KLFに強く影響を受けたカリスマ的ブランド 「セント マイケル(©SAINT Mxxxxxx)」とのコラボアイテムも限定発売されるので、お見逃しなく。
>>詳しくはこちら
神宮前で、The KLFのジミー・コーティーによる日本初アート展が開催 ©SAINT Mxxxxxxともコラボ
7.tHE GALLERY HARAJUKUで、might 個展「little star」が開催(12/13〜)
神宮前3丁目・tHE GALLERY HARAJUKUで、アートレーター・might(マイト)の個展「little star」が、2024年12月13日(金) ~12月27日(金)に開催。アーティストとイラストレーター、両方の側面を持つ「アートレーター(Artrator)」を名乗るmight。シンガーソングライター・和ぬかの楽曲「寄り酔い」のMVにてイラストを手がけ、TikTokやYouTubeで大ヒットとなり人気に火が付き、今年3月には同地で初個展「TOO MUCH TOO YOUNG」を開催した。本展では、前回の個展に引き続き油彩の新作作品が発表される。ファンのみならず、待望となる2度目の個展を訪れてみて。
>>詳しくはこちら
tHE GALLERY HARAJUKUでmightの個展が開催 「日々の煌めき」を描く
【今週終了するイベント】
8.HIRO OKAMOTO「Sablo Mikawa 個展 Bitter With the Sweet」(12/15)
神宮前3丁目の現代アートギャラリー・HIRO OKAMOTOにて、Sablo Mikawa(サブロミカワ)による個展「Bitter With the Sweet」が、2024年12月15日(日)まで開催中。Sablo Mikawaは、油彩を用いて現代人の情感をドラマチックに表現するアーティスト。本展では、日々の暮らしや絵画制作のプロセスに重点を置き、そこで出合う感情とストーリーを題材にした作品を披露する。「自分にとって制作期間は心の旅のようで、様々な感情を行き来します」とリリースコメントを寄せるMikawa。アーティストが自身の内面と向き合い完成させた、作品群を観に行ってみて。
>>詳しくはこちら
神宮前の現代アートギャラリーで、Sablo Mikawaの個展「Bitter With the Sweet」が開催
9.galerie a「OSAJI×詩人・音楽家 山崎円城 コラボアイテム 言葉のうつわ」(12/15)
自然派コスメブランド「OSAJI」と、詩人・音楽家である山崎円城の限定コラボレーションアイテム「言葉のうつわ」が南青山・galerie a(ギャラリエ アー)にて発売。同地にて、エキシビション「言葉のうつわ OSAJI - Madoki Yamasaki」も、2024年12月15日(日)まで開催中。本コラボでは、山崎が今回のために特別な詩を書き下ろし、その詩を彫り起こした嬉野肥前吉田焼のボトルが特別製作された。また、会場では、OSAJIブランドディレクター・茂田正和が掲げる言葉に山崎がインスパイアされ、言葉を紡ぎ表現した作品が展示される。コラボアイテムを手に取るとともに、展示に没入しよう。
>>詳しくはこちら
南青山でOSAJI(オサジ)× 詩人・音楽家の山崎円城による限定アイテムが発売 エキシビションも同時開催
10.アニエスベー ギャラリー ブティック「J.D.オカイ・オジェイケレ SCULPTURES FOR A DAY」(12/15)
南青山5丁目のアニエスベー ギャラリー ブティックにて、ナイジェリアの写真家J.D.オカイ・オジェイケレによる個展「SCULPTURES FOR A DAY」が、2024年12月15日(日)まで開催中。1930年、ナイジェリア・オヴビオムで生まれ、2014年にラゴスで亡くなった J.D.オカイ・オジェイケレ。本展では、2024年3月から5月にかけてパリのアニエスベーのギャラリー「ギャラリー デュ ジュール」で開催された展示より、「ヘアスタイル」と「ヘッドドレス」シリーズの24作品を紹介する。日本国内では初となる個展に、ぜひ足を運んでみて。
>>詳しくはこちら
南青山・アニエスベー ギャラリー ブティックでナイジェリアの写真家J.D.オカイ・オジェイケレの個展が開催
11.The Mass「ルイ・ネメス 個展 Chromatic Studies」(12/15)
神宮前5丁目のThe Massにて、ルイ・ネメス(Lui Nemeth)による新作個展「Chromatic Studies」が、2024年12月15日(日)まで開催中。ルイ・ネメスは、1987年、東京生まれ。セントラル・セント・マーチンズを卒業し、現在は東京を拠点に作家活動を行う。その作品は、”絵を描く行為”そのものに焦点を当て、絵具の物質的な質感を強調した絶えず進化する独自の表現を特徴としている。本展では、直感とリズミカルな即興性を重視し、木炭やパステルで”縫い合わせる”ように複雑な要素が統一された作品群が披露される。「エネルギー」の絶え間ない探求が感じられるような作品を観に行こう。
>>詳しくはこちら
神宮前・The Massにて、ルイ・ネメスによる新作個展「Chromatic Studies」が開催
【未掲載イベント】
12.神宮前3丁目にSIDE COREの10日間限定ストアが登場/オン・サンデーズ
ワタリウム美術館にて2024年12月8日(日)まで開催され、盛況のうちに幕を閉じたアートチーム・SIDE CORE(サイドコア)による展覧会「SIDE CORE 展|コンクリート・プラネット」。その10日間限定ストア「SIDE CORE:BONUS 10 DAYS STORE」が、「オン・サンデーズ」地下にて、2024年12月19日(木)までオープン中。10デイズ・ストアでは、展覧会を記念して制作された会場限定グッズやZINEなどに加え、展示作品およびエディションが販売される。話題を集めた展示のアンコール企画をお見逃しなく。
■概要
SIDE CORE:BONUS 10 DAYS STORE
開催期間:
2024年12月9日(火)〜12月19日(木)
営業時間:
11:00 ~ 20:00
開催場所:
オン・サンデーズ
住所:
東京都渋谷区神宮前3-7-6
URL:
@museumshop_onsundays
13.南青山6丁目で「BABYLON TOKYO」オープン記念イベントが開催/Robin Club
神宮前4丁目に、アメリカ・カリフォルニア発のハードコアバンド「Trash Talk(トラッシュ トーク)」のメンバーであるリー・スピールマン(Lee Spielman)とギャレット・スティーヴンソン(Garrett Stevenson)が手がけるブランド「BABYLON(バビロン)が、旗艦店「BABYLON TOKYO」を2024年12月14日(土)にオープンする。同店のオープンを記念し、前日の12月13日(金)24:00から、南青山・スパイラル地下1階の「Robin Club」にてオープニングパーティーが開催。同イベントにはラッパーのアール・スウェットシャツ(Earl Sweatshirt)をはじめ、スペシャルゲストも出演。ブランド旗艦店のオープンを祝いに行こう。
■概要
BABYLON TOKYO オープニングパーティー
開催日:
2024年12月13日(金)
開催時間:
24:00〜29:00
開催場所:
Robin Club
住所:
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル B1F
入場:
無料(RSVP@babylon.la宛に自身の名前と同行するゲストの名前を送付)
※RSVPは入場を保証するものではなく、入場は先着順となります。会場の収容人数に限りがありますので、早めの到着をおすすめします
URL:
@babylon.tyo
【新着CHECK LIST】
◆【表参道・原宿】クリスマスディナー特集 2024
ホリデームードに包まれるオモハラの街。本記事では、表参道・原宿エリアに数多あるレストラン・カフェ・ダイニングから、厳選したクリスマスディナーを紹介!目前に迫ったクリスマス、まだ予定を決めていない・・・という方はぜひこちらの記事を参考に、素敵なクリスマスナイトを計画してみて。
>>詳しくはこちら
【表参道・原宿】クリスマスディナー特集 2024 オモハラエリアで、記憶に残るクリスマスの一夜を
【新着Direct News】
◆いろいろあるよ!表参道・原宿の街のクリスマスツリー集
街を歩いて発見したトピックスを紹介する【Direct News】では、オモハラの街中で見かけた素敵なクリスマスツリーを紹介! 一年でいちばんオモハラが色めきたち、輝きを増すホリデーシーズン。期間限定の景色を満喫してほしい。
>>詳しくはこちら
※12/12追記・更新【ハッピーホリデー】いろいろあるよ!表参道・原宿の街のクリスマスツリー集
【新着REVIEW】
◆SIDE COREの“目”をインストールする、アート夜行
ワタリウム美術館で2024年8月12日(月・祝)から開催されていた、アートチーム「SIDE CORE(サイドコア)」による展覧会「CONCRETE PLANET(コンクリート・プラネット)」が千秋楽を迎えた。本記事では、限定人数にて何度かに分けて行われた特別プログラム「night walk」を紹介。“路上の歩き方”を知るプロたちは原宿の街をどう歩いたのか。ぜひチェックしてみてください。
>>詳しくはこちら
ワタリウム美術館 SIDE CORE展 『コンクリート・プラネット』特別プログラム「night walk」
【今週オススメのランチはこちら!】
◆【原宿 ランチ カレー】カフェ香咲 -心と体を満たす喫茶飯 焼きカレー&ナポリタン-
編集部がリアルに食べてるランチを、気ままにサクッと紹介する「オモハランチタイムス」。今週紹介しているのは、神宮前2丁目、キラー通りの路地にある老舗の喫茶店「カフェ香咲 (Cafe Casa)」。焼きカレーとナポリタンをいただきました。
>>詳しくはこちら
【原宿 ランチ カレー】カフェ香咲(Cafe Casa)-心と体を満たす喫茶飯 焼きカレー&ナポリタン-
★編集部がお勧めするランチ特集はこちら!>>「オモハランチタイムス」

- オモハラリアルスタッフ
OMOHARAREAL編集室