【7月1週目】表参道・原宿のイベント&トピックス!見逃せない週末終了イベントもチェック
配信されている記事の中から、表参道・原宿で今週末スタート&終了するイベントやトピックスをセレクト。数多くのイベントや展示の中から厳選してピックアップする。
今週末は、Jinny Street Galleryプロデュースのクラフトレモンサワー「Jinny Lemon Sour」が新発売するほか、にいみひろきの個展やIRIS SAKAIの個展など、注目のアート展も見逃せない。
原宿の4か所で開催されている「YAMEPI© IN HARAJUKU」やSablo Mikawa(サブロ ミカワ)のアートショーなど、今週で終了してしまう人気のイベントもお忘れなく!
【今週末スタート・注目イベント】
1.SH GALLERYでにいみひろきの個展が開催(7/5〜)
アーティスト・にいみ ひろきの個展「 Journey 」が、SH GALLERYにて7月5日(金)より開催。今まで目にしてきたシーンを切り取り、
>>詳しくはこちら
にいみひろきの個展が神宮前・SH GALLERYで開催 テーマは「クリエイティブの消費」
2.神宮前二丁目商和会×路上アートギャラリー 公式クラフトレモンサワー「Jinny Lemon Sour」が発売(7/6〜)
神宮前2丁目の路上ギャラリー・Jinny Street Galleryプロデュースのクラフトレモンサワー「Jinny Lemon Sour(ジンニーレモンサワー)」が、7月6日(土)より発売。発売を記念して、8月3日(土)まで、「Lemon Roads」展も実施するほか、初日には、キラー通り沿いのカフェ「ニニニ」にて、オープニングパーティを開催する。味にもデザインにもこだわったレモンサワーが、新たなアートとの出会いを生み出してくれること間違いなし!
>>詳しくはこちら
神宮前二丁目商和会×路上アートギャラリー 公式クラフトレモンサワー「Jinny Lemon Sour」新登場!
3.オモカドB1F・LOVUS galleryにてIRIS SAKAIの個展が開催(7/6〜)
The SHEL’TTER TOKYO東急プラザ表参道原宿店B1FにあるLOVUS galleryにて、IRIS SAKAIの個展"ALL I NEED"が7月6日(土)より開催。18点の新作を展示するとともに、会場限定のコラボレーションアイテムを発売する。フーディーマンの中に潜む「多面性」と「美しい思い出」について考えを巡らせてみよう。
>>詳しくはこちら
オモカドB1F・LOVUS galleryにてIRIS SAKAIの個展が開催 美しい瞬間や思い出を描く
4.Feb gallery Tokyoで立川清志楼「第二次三カ年計画」の上映会が開催(7/6、7/7)
南青山4丁目の「Feb gallery Tokyo」にて、映像作家の立川清志楼による「Second Three-Year Plan / 第二次三カ年計画(2024-2026)- film collection 40.41」のスクリーニングイベントが7月6日(土)、7月7日(日)の2日間で開催。新たな消費形態の一例として映像REMIXに加え音響に関してもサンプリング・マシンによる分解・再構築をする試みも実施される。オモハラの街でこの先も進化を続けていく、現在進行形のプロジェクトをお見逃しなく。
>>詳しくはこちら
南青山・Feb gallery Tokyoで立川清志楼「第二次三カ年計画」の上映会が開催 DJとVJを迎えたライブセッションも
【今週終了するイベント】
5.tHE GALLERY HARAJUKU、TRUNK(HOTEL) CAT STREET、ビームス 原宿 アネックス、不眠遊戯ライオン 「YAMEPI© IN HARAJUKU」(7/7まで)
原宿にて、ストリートアーティスト・YAMEPI©による「YAMEPI© IN HARAJUKU」が4か所で、7月7日(日)まで同時開催中。国内外から支持されるYAMEPI©が原宿をジャックする。「tHE GALLERY HARAJUKU」・「TRUNK(HOTEL) CAT STREET」・「ビームス 原宿 アネックス」・「不眠遊戯ライオン」にて、ポップアップ、展示、イベントを開催。YAMEPI©とは? に答えるYAMEPI©祭り、要チェックです。
>>詳しくはこちら
「YAMEPI© IN HARAJUKU」4か所同時開催!気鋭ストリートアーティスト・YAMEPI©が原宿をジャック
6.EUKARYOTE 海野林太郎の個展「奇跡」(7/7まで)
神宮前3丁目・外苑西通り沿いのユーカリオ(EUKARYOTE)にて、美術家・海野林太郎の個展「奇跡」が7月7日 (日) まで開催中。”天使のイメージ”と”飛行機”の2軸を、人類の天空に対する切なる願望と欲望のかたちとして捉え、映像・絵画・オブジェといった作品群に落とし込んだインスタレーションを展開する。海野の作品を通じて、ただただ“人間の本質”を俯瞰してみてほしい。
>>詳しくはこちら
外苑前・EUKARYOTEにて海野林太郎の個展「奇跡」が開催 ”天使のイメージ”と”飛行機”がモチーフ
7.STREET DREAMS STUDIOS TOKYO Liam WongとJunya Watanabeによるコラボ写真展「The Duality of Night|夜の二面性」(7/7まで)
北青山のスタジオ・ギャラリースペース「STREET DREAMS STUDIOS TOKYO」にて、Liam WongとJunya Watanabeによるコラボレーション写真展「The Duality of Night|夜の二面性」が7月7日(日)まで開催中。2人の代表作となる作品と、今回の展示の為に2人のフォトグラファーが魅惑的に光る東京の夜の美しさを独自の視点で捉えた作品を展示している。路地裏に佇むクリエイティブスタジオに広がる「東京の夜」が、別次元の創造力へと連れ出してくれるはず。
>>詳しくはこちら
Liam WongとJunya Watanabeによるコラボ写真展が北青山・STREET DREAMS STUDIOS TOKYOにて開催
8.Otherwise Gallery DIGRAPHの個展「Road of Lines “線の足跡”」(7/6まで)
南青山のOtherwise Gallery(元・hpgrp GALLERY TOKYO)にて、クリエイティブスタジオ DIGRAPH(ディグラフ)による個展「Road of Lines “線の足跡”」が、7月6日(土)まで開催中。彼らの数ある表現域のなかでも“線”にスポットをあてた、最新作SPUR series(シュプールシリーズ)を中心とする、線表現の研究とその軌跡を紹介する。人の手癖を排除した、純粋な現象としての“線の足跡”を間近で体感して。
>>詳しくはこちら
南青山のOtherwise GalleryにてDIGRAPHの個展が開催 人とコンピューターが共作した絵画を展示
9.ビームスT 原宿 Sablo Mikawa 個展「Paintings」(7/7まで)
神宮前3丁目のビームスT 原宿にて、油彩アーティスト・Sablo Mikawa(サブロ ミカワ)のアートショー「Paintings」が、7月7日(日)まで開催中。本展では、ミカワの代名詞的シリーズを中心に11点の作品を展示。出展作品3点のアートワークを落とし込んだ、ビームス TとのコラボTシャツも発売しているので、そちらもお見逃しなく!
>>詳しくはこちら
ビームスT 原宿にて油彩アーティスト・Sablo Mikawa 個展「Paintings」が開催
10.CIBONE 「ニューオーダー マガジン」 創刊15周年記念のコラボレーション展示(7/7まで)
表参道・ GYRE B1FのCIBONEにて、ファッション・カルチャー誌「ニューオーダー マガジン」創刊15周年記念のコラボレーション展示が7月7日(日)まで開催中。最新号の発売に加え、メキシコシティに拠点を置くクリエイティブスタジオ Apapacho world が同誌のために制作した作品が並ぶ。世界中の最先端情報を独自に切り取った最新号を、いち早く手に取れるチャンスをお見逃しなく!
>>詳しくはこちら
表参道・CIBONEにて「ニューオーダー マガジン」 創刊15周年記念のコラボレーション展示が開催
【急上昇中の人気記事】
◆【私の表参道/原宿】アーティスト・菊池虎十
染色した布を空間に合わせて装飾する際に歪ませ、独自の形に変化させて作品を制作。布という可変する素材を中心に平面作品やインスタレーション制作を行なうアーティスト・菊池虎十(きくち たけと)。表参道で生まれ育ったという彼が見つめる、街の記憶、思い出を写真とともにOMOHARAREALに寄せてくれました。
>>詳しくはこちら
【私の表参道】表参道で生まれ育ったアーティスト・菊池虎十が思うこの街の"変わらないこと"
【注目の新着記事】
◆【2024 表参道・原宿 かき氷】※随時更新 正統派から個性派、新鋭まで創作かき氷の競演
今年もかき氷の季節がやってきた! かき氷激戦区としても知られる表参道・原宿の個性豊かなかき氷を厳選してご紹介。正統派から個性派、新鋭まで、随時更新していくので、定期的にチェックしてほしい!>>詳しくはこちら
【2024 表参道・原宿 かき氷】※随時更新 正統派から個性派、新鋭まで創作かき氷の競演
◆Tokyo Beer Lab/原宿で醸す、ビールとカルチャー。ビートを刻む最新ブルワリー
6月8日(土)にオープンしたばかりのクラフトビール醸造所「Tokyo Beer Lab」を紹介した記事が注目度急上昇中。オモハラエリア初(知っている限り)のブルワリーだ。原宿発のローカルビール、醸造開始は今秋頃を予定しているとのこと。今後もビールと音楽で人と文化を繋ぐハブスポットに注目していきたい!>>詳しくはこちら
Tokyo Beer Lab/原宿で醸す、ビールとカルチャー。ビートを刻む最新ブルワリー
【新着レビュー記事】
◆【OMOHARA JOURNAL】 変化する表参道・原宿の夜
時代と共に緩やかにその勢いを失っていったオモハラエリアの夜。しかし、ここ最近またオモハラの夜が盛り上がり始めているのでは……? という気配がしている。本記事では、表参道・原宿の夜を熱くするものと、その気配を辿ってみた。>>詳しくはこちら
オモハラの夜が盛り上がっているってほんと? その気配を辿る
【今週オススメのスイーツはこちら!】
●水曜日のスイーツ:神宮前 らかん・果の「低糖質かき氷」
毎週水曜日の15時に更新中の編集部が実食&推薦するスイーツを紹介する「水曜日のスイーツ」。今回は、神宮前 らかん・果の「低糖質かき氷」を紹介。アボカドを使用したかき氷は、こっくりクリーミーでアレンジも楽しい!
>>詳しくはこちら
【神宮前・かき氷】-神宮前 らかん・果 砂糖不使用でも大満足!アボカド使用の”低糖質かき氷”-
★押さえておきたい表参道・原宿エリアのスイーツ一覧はこちら! >>> 「水曜日のスイーツ」
- ライター
- 辻 みを
- OMOHARAREAL
- FACEBOOK : 辻 みを
辻みをです。