洞窟のような店内で自分だけのアイウェアを
南青山に、アイウェアブランド・ayame(アヤメ)の国内2店舗目となる旗艦店「ayamerow(あやめろう)」が、2024年5月15日(水)よりオープンする。
アヤメは、今泉悠(いまいずみ ゆう)がデザイナーを務めるアイウェアブランド。『温故知新』をブランドコンセプトに掲げ、永く愛される上質な眼鏡・サングラスの創造を目指している。直近では原宿のうどん屋「麺散(めんちらし)」とコラボし、コラボモデルのPVやルックにおいてメキシコロケを敢行するなど注目を集めた。
今回オープンするayamerowは、1976年に建築家・山下和正によって建てられたフロムファーストビル 2Fに位置する。このビルは、一般的なモールのような機能的な動線構造ではなく、複雑で自由な回遊性が特徴。”フロムファースト”という名前には「ファッションを中心とした新しいデザインの出発点」という意味がこめられており、イッセイ・ミヤケの1号店、コム デ ギャルソンの最初期の店もこの商業施設にオープンした。
そんなフロムファーストビルに新しく誕生するayamerow。空間デザインを手がけた柳原照弘は、「外から内へ」、「洞窟的」、そして「質量」の3つをコンセプトに店内を設計した。まず「外から内へ」は、店外の要因を店内にまで持ち込み、2Fに登る階段から店舗がスタートしているかのような作りにこだわった。また、「洞窟的」は、メガネを選ぶ空間と試す空間がやんわりと分けられ、洞窟内で化石を採掘し、洞窟外でちゃんとそれを確かめるような体験をもたらす。最後の「質量」は、メガネが接する什器に一番質量を感じる天然の錆石をそのまま用いるなどして、素材のばらつきやパーツのような部品を排除。ある種究極のミニマリズムを感じさせる仕上がりとなっている。
店舗では、ayameのシグネチャーモデルでもあるメタルフレームの「MANRAY」(マンレイ)のセミオーダーが可能。フロント(メガネ幅)、テンプル(目から耳までの長さ)、そしてブリッジ(左右のレンズを繋ぐ幅)におけるサイズ調整や、メッキ加工(チタニウムの素地、シャンパンゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールド)、さらにシャーリング(マットまたは光沢仕上げ)が選択できる。ゆくゆくはフルオーダーまでのサービスを提供予定だ。
世界的に大きな価値となっている”メイド・イン・ジャパン”のクラフトマンシップを、存分に体験できる旗艦店。ドメスティックファッションブランドのランドマークとして知られる青山のフロムファーストビルで、心躍るアイウェアとの出会いを楽しもう。
■概要
オープン日:2024年5月15日(水)〜
住所:東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 2F
営業時間:12:00〜18:00
営業日:インスタグラム参照(@ayamerow)
※当面は日・月・火営業
5月営業日は19日-21日/26日-28日
>>EDITOR’S VOICE
今年3月、同じく南青山5丁目に、アイウェアブランド・GENTLE MONSTER(ジェントルモンスター)がオープンしました。今日も行く途中、その行列に驚き。趣は全く違いますがGENTLE MONSTERもアート性のある空間は醍醐味のひとつ。フロムファーストビルから徒歩2分ほどの場所にあるので、ふたつの店舗を行き来してコントラストを楽しむのもいいですね。
Text:Arisa Watanabe
Photo:OMOHARAREAL編集部
INFORMATION
南青山にアイウェアブランド・ayameの旗艦店「ayamerow」オープン こだわり詰まった美しい空間
- 住所
- 東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st 2F
- 営業時間
- 12:00〜18:00
- 定休日
- インスタグラム参照

- オモハラリアルスタッフ
OMOHARAREAL編集室
