
週末の表参道・原宿おすすめイベント&ショップ 2023年6月第1週
新たな展示やイベントがさかんに行われているオモハラエリア。街の情報を日々集め、発信しているOMOHARAREAL編集部が、配信されている記事の中からおすすめのトピックスをピックアップ。
今週末はプラダ青山店でメディアアートの先駆者的存在、ダラ・バーンバウム個展がスタートしているほか、ウォッチブランド「TUDOR(チューダー)による、国内最大規模チューダー ブティックがキャットストリートにオープンするなど、気になるNEWSが満載。先週、5/26より開催中の青山のEYEVAN Tokyo Gallery2周年記念イベントにも注目です!
【今週末スタート・注目イベント】
1.プラダ青山店でメディアアートの先駆者 ダラ・バーンバウムの個展が開催中(6/1〜)
ビデオアートの先駆者、ダラ・バーンバウム(Dara Birnbaum)の個展「DARA BIRNBAUM」が、6月1日(木)よりプラダ青山店5Fにて開催。本展では、1979年〜2011年までの間に制作された4作品が展示される。近年発展し続けるメディアアートの基礎を作り上げたアーティストの一人、ダラ・バーンバウムによる貴重な作品群を堪能して。
■展覧会「DARA BIRNBAUM」
開催日:2023年6月1日(木)〜2023年8月28日(月)
時間:11:00-20:00
入場料:無料
場所:プラダ青山店 5F (東京都港区南青山5-2-6)
一般お問い合わせ:0120-45-1913 (プラダ クライアントサービス)
■メイン画像写真クレジット
Dara Birnbaum
Arabesque, 2011
Four-channel video installation (color, four-channel stereo sound, 6:26 min.); dimensions variable
Installation, Marian Goodman Gallery, New York, 2011
Courtesy of the artist and Marian Goodman Gallery
Copyright: Dara Birnbaum / Photo credit: John Berens
Dara Birnbaum
Arabesque, 2011
Installazione video a quattro canali (colore, audio stereo a quattro canali, 6:26 min.); dimensioni variabili
Installazione, Marian Goodman Gallery, New York, 2011
Courtesy of the artist and Marian Goodman Gallery
Copyright: Dara Birnbaum / Photo credit: John Berens
■画像クレジット
Dara Birnbaum Kiss the Girls: Make Them Cry, 1979(Video still) Two-channel video installation (color, stereo sound, 6:50 min.), two video shipping crates Courtesy of the artist and Marian Goodman Gallery
Copyright: Dara Birnbaum
>>詳しくはこちら:プラダ青山店にてメディアアートの先駆者 ダラ・バーンバウムの個展が開催
2.キャットストリートに国内最大規模のチューダー ブティックがオープン(6/2)
ウォッチブランド「TUDOR」による国内最大規模を誇るチューダー ブティック 渋谷(TUDOR BOUTIQUE SHIBUYA)が、6月2日(金)よりキャットストリートにオープン。特別な知識と技術を有するスペシャリストが駐在し、時計のメンテナンスを依頼できるほか、ブティック限定モデルを含む、豊富なウォッチコレクションとの出会いを楽しめる。ブランドの哲学を全身で感じられる空間で、自分だけのお気に入りを探してみよう。
■チューダー ブティック 渋谷(TUDOR BOUTIQUE SHIBUYA)オープン
開催期間:6月2日(金)〜
営業時間:11:00~19:00
住所:東京都渋谷区神宮前5-17-20 1F/2F
電話番号:03-6419-3500
>>詳しくはこちら:キャットストリートに国内最大規模のチューダー ブティックがオープン
3.外苑前のWORLD BREAKFAST ALLDAYにて 6・7月はマレーシアの朝ごはんを提供開始(6/1〜)
外苑前のWORLD BREAKFAST ALLDAYにて「マレーシアの朝ごはん」が6月1日(木)から提供開始。マレーシアでもっともポピュラーな、米をココナッツミルクで炊いた「ナシレマ」のワンプレートのほか、パイ生地でスパイシーなポテトを包んだ「カレーパフ」や、タピオカを使ったデザート「サゴグラマラッカ」、「ナシレマ」とも相性抜群なミルクティー「テ・タレ」など、マレーシアならではのスナックやデザート、ドリンクが楽しめる。外苑前で気軽にマレーシア旅行気分を味わって。
■マレーシアの朝ごはん
開催期間:6月1日(木)〜7月30日(日)
営業時間:7:30〜20:00
開催場所:WORLD BREAKFAST ALLDAY
住所:東京都渋谷区神宮前3-1-23 1F
電話番号:03-3401-0815
>>詳しくはこちら:外苑前のWORLD BREAKFAST ALLDAYにて 6・7月はマレーシアの朝ごはんを提供
4.神宮前のニュースペース パで、新機軸のガチャガチャ陶芸アーティスト・冨宇加けやきの初個展を開催(6/2〜)
神宮前のギャラリー・ニュースペース パでは、冨宇加けやきの初個展「GACHAkeyaki 1st exhibition」を、6月2日(金)より開催。陶製のガチャポンフィギュアやパペット人形の制作を行う冨宇加けやきによる新作「ジャンボビッグラージ島のみんな」の陶製フィギュアをガチャマシーンにて展示販売するとともに、過去作品より100体の陶製フィギュアを展示する。また、お土産品として、1丁目から6丁目まであるというジャンボビッグラージ島の全てを網羅したオリジナル観光マップ(過去作100体図鑑付き!)の販売や、ガソリンスタンド風のスタッフウェアを受注販売するなど、童心に帰れる仕掛けが満載の展示内容は、大人たちをワクワクさせてくれるはず!
■冨宇加けやき初個展「GACHAkeyaki 1st exhibition」
開催期間:6月2日(金)〜6月4日(日)
営業時間:6月2日(金)15:00〜22:00、6月3日(土)11:00〜22:00、6月4日(日)11:00〜17:00
開催場所:ニュースペース パ
住所:東京都渋谷区神宮前2-20-9 ホワイトビル1F
>>詳しくはこちら:神宮前のニュースペース パにて新機軸のガチャガチャ陶芸アーティスト、冨宇加けやきの初個展を開催
5.ビームスT 原宿で、スケートとグラフィティをバックボーンに持つESOWのアートショーが開催中(6/2〜)
スケートとグラフィティをバックボーンに持つアーティスト・ESOWのアートショーが、2023年6月2日(金)よりビームスT 原宿にて開催中。今回のために制作されたアート作品の展示・販売を行うほか、ユーモラスなアートワークを落とし込んだTシャツを販売する。日本のスケートカルチャーにおけるパイオニア集団『T19』の創立時からのメンバーでもあり、日本のグラフィティ史にその功績を刻んだ『大図実験』の一員でもあるESOWの最新作と貴重なアイテムの数々をお見逃しなく。
■ESOW アートショー
開催日:2023年6月2日(金)〜
時間:11:00-20:00
場所:ビームスT 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-15 1F
>>詳しくはこちら:スケートとグラフィティをバックボーンに持つESOWのアートショーがビームスT 原宿で開催中
6.BOOKMARCで日本を代表する写真家・金村修、野村佐紀子『TOMBSTONE PILE DRIVER / 月夜』展が開催中(6/2〜)
神宮前・BOOKMARC(ブックマーク)にて、日本を代表する写真家二人の写真集『金村修/TOMBSTONE PILE DRIVER』、『野村佐紀子/月夜』の出版を記念した写真展が、6月2日(金)より開催。金村修は未発表作品、野村佐紀子は新作の展示を行う。アプローチは違えど、独自の視点と感性によって時代を切り取り、切り開いてきた二名の写真家による作品から、時代を切り取る視点と、息遣いを感じ取ってみて。
■金村修 野村佐紀子『TOMBSTONE PILE DRIVER / 月夜』展
会期:2023年6月2日(金)-11日(日)
会場:BOOKMARC(ブックマーク)
住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14
営業時間:12:00〜20:00
定休日:なし
金村修・野村佐紀子によるトークショー(聞き手:伊野耕一):2023 年6月2日17:00〜
金村修・野村佐紀子によるサイン会:2023年6月2日18:00〜
※台風接近に伴う暴風雨による影響で、トークショー&サイン会は中止になりました。
>>詳しくはこちら:BOOKMARCで日本を代表する写真家・金村修、野村佐紀子『TOMBSTONE PILE DRIVER / 月夜』展を開催
7.神宮前・MAHO KUBOTA GALLERYで菅雄嗣の個展を開催(5/26〜)
神宮前のMAHO KUBOTA GALLERYにて、菅雄嗣の個展「liminal」が、5月26日(金)より開催中。本展では、菅の代表的な手法のペインティングのほか、新たな試みも。コンピュータ上で仮想空間を作り、実際には存在し得ない世界を描く挑戦にも注目したい。不穏な美しさと魅力を感じる菅の作品。作品を見た後に歩くオモハラの街は、多くの人々が行き交う姿にどこか安堵するかもしれない。
■菅雄嗣 個展「liminal」
開催期間:5月26日(金)〜6月24日(土)
営業時間:12:00〜19:00
開催場所:MAHO KUBOTA GALLERY
住所:東京都渋谷区神宮前2-4-7 1F
電話番号:03-6434-7716
■キャプション
菅雄嗣,Imitation room -paris texas- #1,2023,65.7x116.7 cm
木製パネルにウレタン塗装、油絵具
>>詳しくはこちら:神宮前のMAHO KUBOTA GALLERYで菅雄嗣の個展を開催
8.青山のEYEVAN Tokyo Galleryにて野村訓市×NAIJEL GRAPHが手がける2周年記念イベントを開催中(5/26〜)
青山のEYEVAN Tokyo Galleryでは、野村訓市×NAIJEL GRAPHが手がけるオープン2周年のスペシャルイベントが5月26日(金)より開催中。本イベントでは「One Hundred Eight Club」と名付けられたポートレイトイラストの原画を展示。また、「One Hundred Eight Club」のTシャツ、トートバッグ、ポストカードなどの記念グッズの販売や、メインヴィジュアルを使用したシルクスクリーンポスターも数量限定で販売する。EYEVAN Tokyo Galleryの2周年を祝いつつ、野村訓市とNAIJEL GRAPHのクリエイティブに触れられる貴重な機会をお見逃しなく!
■EYEVAN Tokyo Gallery2周年記念イベント
開催期間:5月26日(金)〜6月25日(日)
営業時間:11:00〜20:00
開催場所:EYEVAN Tokyo Gallery
住所:東京都港区南青山5-13-2 1F
電話番号:03-3409-1972
>>詳しくはこちら:青山のEYEVAN Tokyo Galleryにて野村訓市×NAIJEL GRAPHが手がける2周年記念イベントを開催
【今週終了するイベント】
9.ロックに全振りの現代美術家・SAIAKUNANAの過去最大規模の個展がミヤシタパークSAIで開催中(6/4まで)
ミヤシタパーク・SAIでは、現代芸術家・SAIAKUNANA(さいあくなな)による過去最大規模個展「右手に生き様」を6月4日(日)まで開催中。10代よりアーティストの道を志し、当初より実験的な展示方法と自分自身の内面的世界観を反映させた数々の作品を発表してきたSAIAKUNANA。本展では、日本初公開となる作品を公開している。自身の生き様を叫ぶように、情熱と躍動感、そして圧倒的なエネルギーを感じる作品群をぜひ間近で体感して。
編集部スタッフによるレポート記事も公開しているので、ぜひチェックの上、足を運ぶのがおすすめです!
■SAIAKUNANA SOLO EXHIBITION “右手に生き様”
会期 : 2023年5月13日(土)〜 6月4日(日)
場所 : SAI
住所 : 東京都渋谷区神宮前 6-20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South 3F
電話 : 03-6712-5706
開廊時間 : 11:00-20:00
定休日:会期中無休
>>詳しくはこちら:【NEWS】ロックに全振りの現代美術家・SAIAKUNANAの過去最大規模の個展がミヤシタパークSAIで開催中/【NEWS REVIEW】ミヤシタパーク・SAIで開催中のSAIAKUNANA個展「右手に生き様」をレポート