アクリル板からいずれは元の桐材に
表参道のCIBONEにて、富山を拠点とする伝統的な箪笥(たんす)に新しいエッセンスを加えて再生する「yes」のポップアップ『CIRCULATE』を、5月20日(土)〜6月11日(日)の期間で開催する。
「見過ごされていた価値を再構築し、世界を豊かにする」をビジョンに掲げ、家具のアップサイクルや空間プロデュースを行う、yes。代表的なプロジェクトとして、空き家問題にアップサイクル家具で新たな価値を与える『tansu ×acrylic』、木彫りの熊をアートの力でアップサイクルしたプロダクト『Re-Bear Project』などがある。
全国各地に産地があり、古くから庶民の生活と共にあった箪笥。時には嫁入り道具として、時には高価な着物を入れる収納として、2代、3代と世代が過ぎてもそこにある家具として親しまれてきた。しかし、古くなってしまった、壊れてきてしまったと持ち主がなくなく手放さざるを得ないケースも増えている。
そんな箪笥を引き取り、数十年、100年の時を経てくたびれてきた部分をアクリル板に替えるなどして新たな価値を生み出している。さらには、いずれはアクリル板を元々の桐材に戻し「元の状態に近い形で使ってもらえたらいいな」という気持ちもこのプロダクトには込められているという。
今回はブランドの定番色をはじめ、CIBONE別注色も加わった豊富なラインナップを用意している。5月20日(土)〜24日(水)の期間はyesも在廊予定だ。都内最大規模の展示販売となる、表参道でのポップアップ。新たな技術が融合した、唯一無二の箪笥に驚かされること間違いなし。
■概要
yes POP UP 『CIRCULATE』
開催期間:5月20日(土)〜6月11日(日)
在廊日 5月20日(土)〜5月24日(水)
営業時間:11:00〜20:00
開催場所:CIBONE
住所:東京都渋谷区神宮前5-10-1GYRE B1
電話番号:03-6712-5301
>>EDITOR’S VOICE
現在、南青山のTime & Style Atmosphereにて、隈 研吾×小倉 縞縞のインテリアテキスタイル「KUMASHIMA」の展示販売を行っています。スタイリッシュでアートなインテリアが好きな方は、こちらにも注目です!
Text:Arisa Watanabe
INFORMATION
表参道のCIBONEにて箪笥をアップサイクルする「yes」のポップアップを開催
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1
- 電話
- 03-6712-5301
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 不定休
