
週末の表参道・原宿おすすめイベント&ショップ 2023年3月第2週
新たな展示やイベントがさかんに行われているオモハラエリア。街の情報を日々集め、発信しているOMOHARAREAL編集部が、配信されている記事の中から、おすすめのイベントをピックアップ。またおすすめランチ&スイーツも紹介しているのでぜひチェックしてみて。
今週は、OSHMAN‘S 原宿店 移転リニューアルオープンをはじめとし、GYRE.FOODにて開催中のサステナビリティへの理解を促す企画「heeee!(へ~)」にも注目。添田陽 高木耕一郎 二人展『Abyss』、ジェイソン・ベレスウィル「LʼAppel du Vide」など今週末で終了するアートイベントもたくさんあるので、お見逃しなく!
※お出かけの際はマスク着用の上、こまめな手洗い・手指消毒を行い、混雑する時間帯、日程を避けるなどコロナウィルス感染症対策を十分に行いましょう。
【今週の注目イベント/オープン店舗】
1.OSHMAN‘S 原宿店が移転リニューアルオープン(3/11〜)
原宿の街で長い歴史を誇るOSHMAN‘S 原宿店が、3月11日(土)より、神宮前交差点に移転リニューアルオープン。リニューアル後は、サーフボードの品揃えがオッシュマンズ店舗の中でも最大級となる予定。また、オープン記念として、10,000円(税込)以上商品を購入した先着800名に、ハイドロ銀チタン加工を施した OSHMAN’Sオリジナルのウォッシュタオル(34㎝×35㎝)のプレゼントもあるので、欲しい方は早めの来店がおすすめ!
■OSHMAN‘S 原宿店 移転リニューアルオープン
オープン日:2023年3月11日(土)
営業時間:11:00-20:00
住所:東京都渋谷区神宮前1-9-18 2F/3F
電話番号:03-6804-1381
>>詳しくはこちら:OSHMAN‘S 原宿店が神宮前交差点に移転リニューアルオープン
2.GYRE.FOODで規格外食品で作られた料理を提供するイベント「heeee!(へ~)」第二弾が開催中(3/7〜)
表参道GYRE4階のGYRE.FOODにて、サステナビリティへの理解を促す企画「heeee!(へ~)」が開催中。イベントでは、色や形がふぞろいというだけで廃棄される規格外食品を販売するなど、フードロス問題に取り組んできたOisix(オイシックス)が協力。“ふぞろい食材”たちが、一流シェフたちの手によりおいしい料理となって登場する。おいしい料理を食べながらフードロス問題について考える、なんとも有意義な時間が過ごせそう!
■サステナビリティイベント「heeee!( へ~)」
開催期間:3月7日(火)〜4月9日(日)
営業時間:店舗により異なる
開催場所:GYRE.FOOD
住所:東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE4F
>>詳しくはこちら:表参道GYRE.FOODにて規格外食品で作られた料理を提供するイベント「heeee!(へ~)」第二弾を開催
【今週終了するイベント】
3.BOOKMARCで添田陽と高木耕一郎による二人展『Abyss』が開催中(3/12まで)
BOOKMARC(ブックマーク)にて、添田陽氏と高木耕一郎氏による二人展『Abyss』が3月12日(日)まで開催中。ハードコアパンクという共通項で繋がるアーティスト・高木氏と、添田氏の不定期な二人展は実に5年振り。二人で共同制作された作品も多数展示され、本展にあわせてそれぞれの図録も発売するなどファンにはたまらない貴重な展示内容となっている。『Abyss』=深淵と名付けられた、原宿の地下でカオスでパンクな世界観を覗き込もう!
■添田陽 高木耕一郎 二人展『Abyss』
会期:2023年3月3日(金)〜3月12日(日)
会場:BOOKMARC(ブックマーク)
住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14
営業時間:12:00-19:00 (BOOKMARCの営業時間に準ずる)
《BOOKMARC 注意事項》
・新型ウイルスCOVID-19感染症対策により、入店時に手消毒と不織布マスクの着用をお願いしております。
・新型ウイルスCOVID-19感染症流行拡大、その他天災により、中止・延期となる場合もございます。
・関連商品の準備数には限りがございます。完売の際はご了承ください。
>>詳しくはこちら:「BOOKMARC」にて添田陽氏と高木耕一郎氏による二人展『Abyss』を開催
4.MAKI Galleryでジェイソン・ベレスウィルの日本初個展が開催中(3/11まで)
表参道・MAKI Galleryでは、ジェイソン・ベレスウィル(Jason Bereswill)の日本初個展「LʼAppel du Vide」が3月11日(土)まで開催中。土地の色や光、エネルギーを臨場感ある描写で捉えながら作家独自の世界観へと鑑賞者を引き込むベレスウィルの作品。それらは私たちに “そこにいる ”という感覚を呼び起こさせくれる。表参道にいることを忘れて、大自然の美しさと厳しさにドップリと没入するこの感覚、期間中にぜひ体験してみてほしい!
■ジェイソン・ベレスウィル「LʼAppel du Vide」
会期:2023年2月4日(土)〜3月11日(土)
会場:MAKI Gallery / 表参道, 東京
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目11-11
開廊時間:11:30-19:00
定休日:日曜・月曜
■画像クレジット
Jason Bereswill, The Colorado, 2022, oil on canvas, 106.7 x 213.4 cm
>>詳しくはこちら:ジェイソン・ベレスウィルによる日本初個展が表参道・MAKI Galleryにて開催中
5.NANZUKA UNDERGROUNDでトッド・ジェームス新作個展が開催中(3/12まで)
神宮前・NANZUKA UNDERGROUNDでは、アメリカ人アーティスト、トッド・ジェームス(Todd James)の新作個展「Soldier Of Fortune」が3月12日(日)まで開催中。トッド・ジェームスはストリート/ポップアートの文脈における象徴的な存在であり、NYアートのDNAを受け継ぐアーティスト。ポストストリートアート運動の引率者の一人として、その国際的な評価がますます高まっているトッド・ジェームスの作品群をお見逃しなく!
■トッド・ジェームス 『Soldier Of Fortune』
会期:2023年2月11日(土・祝)〜3月12日(日)
会場:NANZUKA UNDERGROUND
住所:東京都渋谷区神宮前 3-30-10
開廊時間:水曜日〜日曜日/11:00-19:00
定休日:月・火曜日
■画像クレジット
©Todd James
Courtesy of NANZUKA
>>詳しくはこちら:神宮前・NANZUKA UNDERGROUNDでトッド・ジェームスの展覧会を開催
6.hpgrp GALLERY TOKYOでIt’s a living(リカルド・ゴンザレス)の新作展が開催中(3/11まで)
hpgrp GALLERY TOKYOでは、アーティスト・It’s a living(=リカルド・ゴンザレス)の新作展「A Day in the Life」が、3月11日(土)まで開催中。人生哲学を自らのシグネチャーとしているリカルド・ゴンザレスはストリートカルチャーの温度感を保ちながらも、優雅で洗練された表現が特徴。 2年ぶり4回目となる本展では、ファイバーボードをレーザーカットした厚みのある半立体作品、またスティールを用いた立体作品など、初の試みとなる作品で構成されている。シンプルな筆致に込められた力強くもハッピーなメッセージを会場で受け取って。
■It’s a living(リカルド・ゴンザレス)新作展「A Day in the Life」
開催期間:2月18日(土)〜3月11日(土)
営業時間:12:00~19:00
開催場所:hpgrp GALLERY TOKYO
住所:東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F
電話番号:03-3797-1507
>>詳しくはこちら:南青山・hpgrp GALLERY TOKYOでアーティスト・It’s a living(リカルド・ゴンザレス)の新作展を開催
7.Akio Nagasawa Gallery Aoyamaで開催中の大橋英児の個展「Roadside Lights」(3/11まで)
日本にとっては、ありふれた景色である“自販機のある風景”にスポットをあて、特に冬を中心に全国を回り撮影を続けている大橋英児。吹雪の中、ホワイトアウトで車を運転していたとき、自販機の明かりで自分がどこにいるかを認識した、という経験から、自販機は大橋にとって特別なものとなった。そんな雪国の自販機写真を集めた展示。「Roadside Lights」は希望の灯台なのかも。なんとなく田舎で育ったり暮らしたりした経験がある人なら、分かる気がする。これを見なくちゃ春は迎えられない。
■大橋英児「Roadside Lights」
開催期間:2023年2月3日(金)〜3月11日(土)
営業時間:11:00-13:00、14:00-19:00
休廊日:日〜水、祝
開催場所:Akio Nagasawa Gallery Aoyama
協力:Case Publishing
■画像クレジット
Roadside Lights II #36, 2018, 1100 x 1620 mm, Lambda Print
>>詳しくはこちら:自販機のある風景を写す 大橋英児の個展がAkio Nagasawa Gallery Aoyamaで開催
【今週オススメのランチはこちら!】
●オモハランチ:レッドロック 原宿店 「ローストビーフ丼(大)」
編集部がリアルに食べてるランチを、気ままにサクッと紹介する「オモハランチタイムス」(毎週火曜日に更新)。今週紹介しているのは、レッドロック 原宿店の「ローストビーフ丼(大)」。とにかく山盛りの肉が食べたい…! そんな日は勇気を出して(大)をチョイスせよ。肉厚なお肉の山を制覇すれば、満足感100%で帰れます。
■レッドロック 原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前3丁目25−12 フジビル B1F
電話:03-6721-1729
営業時間:11:30〜21:30
定休日:不定休
>>詳しくはこちら:【原宿・ローストビーフ丼】肉の山がそびえ立つ極上の丼
★編集部がお勧めするランチ特集はこちら!>>「オモハランチタイムス」