日本のキュレーションで世界へ
SOMSOC Galleryにて、米原康正「+ DA.YO.NE.」のキュレーションによる展示会「デジタルとフィジカルの融合」が、8月25日(木)〜8月31日(水)の期間で開催される。
近年、盛り上がりを見せる日本のアートシーン。個展を開けば作品は即ソールドアウトというアーティストが多数存在し、さまざまなマーケットにアーティストとのコラボ商品が溢れかえる。ところが、日本国内のアートシーンがそのまま海外に伝わっているかというと疑わしい。日本で人気のあるアーティストが海外で評価されているとは限らず、逆に、日本での人気とは関係なく海外で高い評価を得ているアーティストたちが生まれ始めている。そこには海外のキュレーターが存在し、海外のギャラリーを中心としたマーケットがあり、日本発ではない日本人のアートシーンが確立されている。どこにも日本のシステムは組み込まれていない。本来であれば、人気、実力のあるアーティストを国内で正しく評価し、日本から海外へと紹介していくスタイルが理想である。
米原康正は、日本のアートシーンの損失になりかねない現状に気が付き、本プロジェクトをスタートさせた。本プロジェクトでは、ジャンルにこだわらず、すべてをプラスにコラボレーションさせていく米原康正のブランド「+DA.YO.NE.」が、日本のアーティストを世界に紹介していく。今回は最初の試みとして、中国の芸術オンラインプラットフォーム”一条”のLDH上海のページで、日本での評価が高い3人の日本人アーティストの作品販売を実施。最初に紹介するアーティストは、+DA .YO.NEが人気、実力ともに世界で評価されることを確信している、らすく、斑鳩、みかんの紅葉。彼らはそれぞれデジタルの作家であり、ネットでの人気はとても高い。そして、その素晴らしさを、日本でも一度“フィジカルで”作品を見てもらいたいと考え、展覧会の開催に至ったという。
「香りの記憶」をテーマに作品を描く、らすく。神話や伝承、恐怖症などのテーマを元に、神秘的且つダークな世界を描く斑鳩。自分の好きな物を探しながら気ままに描く、みかんの紅葉。デジタルから世界に羽ばたく彼らの作品を、原宿のギャラリーにて、フィジカルで感じて。
■概要
「デジタルとフィジカルの融合」らすく・斑鳩・みかんの紅葉
開催期間:8月25日(木)〜8月31日(水)
営業時間:12:00~19:00
開催場所:SOMSOC Gallery
住所:東京都渋谷区神宮前3-22-11 2F
電話番号:03-6384-5733
※お出かけの際はマスク着用の上、こまめな手洗い・手指消毒を行い、混雑する時間帯、日程を避けるなどコロナウィルス感染症対策を十分に行いましょう。
>>EDITOR’S VOICE
SOMSOC Galleryから徒歩2分ほどの場所にあるAF GALLERYでは、スタジオジブリ×HOT TOPICのアパレルコレクション『HARAJUKU COLLECTIVE』のPOP UP STOREを開催中。海外アパレルと、世界から注目を集めるスタジオジブリのコラボレーションは、今回の展示会にも通ずるものがあるかも?
Text:Arisa Watanabe
INFORMATION
デジタル人気が高いアーティスト3人のグループ展を開催 キュレーションは+ DA.YO.NE.
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前3-22-11 2F
- 電話
- 03-6384-5733
- 営業時間
- 12:00~19:00
- 定休日
- 月曜
