ストーリーも楽しめるアパレルブランド
TACOMA FUJI RECORDS(タコマフジレコード)が、Kotaro Imoto、HIROKI NIWA、MOOLAの3組とともに製作したウエアを、5月30日(月)よりビームスT 原宿にて販売する。
TACOMA FUJI RECORDSは、“実在しない”音楽をマーチャンダイズしプロダクト化するユニークなブランド。今回TACOMA FUJI RECORDSとコラボレーションしたのは、オルタナティヴ植物雑貨店「TUMBLEWEED」店主兼デザイナ ーであるKotaro Imoto、名古屋市覚王山に店舗を構えるハンバーガー&アートショップ「KAKUOZAN LARDER」オーナーHIROKI NIWA、名古屋・浄心でタイカレー食堂「ヤンガオ」を営むMOOLAと、いずれも兼業のある3組のアーティストだ。
本コレクションは『THE ART OF CSSS (Citrus Seasoned Soy Sauce) / 醬藝術』という架空のストーリーをテーマに製作。ストーリーの詳細は公式サイトで楽しめるのでチェックしてみよう。なお、本企画は、2022年5月より始動する『味ぽんART PROJECT』の一つとして誕生。『味ぽんART PROJECT』とは、1964年の発売から半世紀以上毎日の食卓のしあわせを見守ってきたミツカン『味ぽん』を、“ART FOR EVERY DAY”を掲げる〈BEAMS T〉がプロデュース。当たり前すぎて見失いがちな“半径1mのしあわせ”に、アートの力で光を当てるプロジェクトである。
TACOMA FUJI RECORDSとCitrus Seasoned Soy Sauceは実在しないが、最新コレクションは原宿の街に実在するので安心してもらいたい。売り切れでコレクションすらもなくなってしまう前に、ビームスT 原宿へ急ごう。
■概要
THE ART OF CSSS (Citrus Seasoned Soy Sauce) / 醬藝術
開催期間:5月30日(月)~
営業時間:11:00〜20:00
開催場所:ビームスT 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-15 1F
電話番号:03-3470-8601
※お出かけの際はマスク着用の上、こまめな手洗い・手指消毒を行い、混雑する時間帯、日程を避けるなどコロナウィルス感染症対策を十分に行いましょう。
>>EDITOR’S VOICE
ユニークなコンセプトのアパレルブランドと言えば、“牡蠣”をテーマにした「The World is My Oyster」のポップアップが、5月31日(火)よりラフォーレ原宿にてスタート。ビームスT 原宿のすぐ近くなので、こちらにも立ち寄ってみてはいかがでしょう。
Text:Arisa Watanabe
INFORMATION
TACOMA FUJI RECORDSが架空のストーリーをテーマにウエアを製作 ビームスT 原宿で販売開始
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前3-25-15 1F
- 電話
- 03-3470-8601
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 不定休