
11月4日(月・祝)までのアートイベント!
11月3日(日)「文化の日」の振替休日で11月4日(月)が祝日に! そこで今回は、11月4日(月・祝)まで開催中のアートイベントをご紹介。アニメーションやイラスト、絵画、オブジェなど今週も多ジャンルなアートイベントが開催中。自分の好みのアートイベントに出かけてみては?
1.長場 雄 day with VOLVO
2019年10月17日(木)〜11月4日(月祝)、イラストレーター・長場雄が、青山にあるVOLVOのブランドコンセプトストア 「ボルボ スタジオ 青山」にて、インスタレーション展 "長場 雄 day with VOLVO"を開催。
自分自身も長場雄氏の作品に自然と溶け込める、面白い体験ができるこのインスタレーション展。VOLVOの車や商品とも違和感なく共存していて、空間全体で楽しむことができる。のんびりとスウェーデンのブレイクタイムを楽しみながら、アートとの融合体験をしに訪れてみては。
【詳細はこちら:長場 雄 day with VOLVO 】
2.Sakiyama Design ART 2019
青山通りに面したスパイラルのスパイラルエスプラナード(スパイラルM2F)にて、サキヤマデザインが、第1回「Sakiyama Design ART 2019」を2019年11月1日(金)〜4日(月祝)まで開催する。
この展覧会では、9名のアーティストが参加する。相澤安嗣志氏による明白な自然を改めて思考する現代アート。池田晃将による今までにない未来を感じる漆や鵜飼康平氏による荒々しい力強さを繊細に表現した漆。三尾瑠璃氏による幾重も染色されて重厚感を帯びるテキスタイルや守屋絵麻氏による幼気な佳麗を残酷にも感じる絵画など、展覧会でどっぷりとサキヤマデザインアートに触れていただきたい。
【詳細はこちら:Sakiyama Design ART 2019 】
3.ニコラス・テイラーによるジャン=ミッシェル・バスキアの写真展
写真家・ニコラス・テイラーによるジャン=ミッシェル・バスキアの写真展が、BOOKMARCにて開催。2019年10月19日(土)〜11月4日(月・祝)まで。
本展では、1979年1月6日に、ニコラスとバスキアが交わしたポートレイトのセッションの貴重なドキュメント写真を展示+写真集を販売する。ニコラスによるバスキアのポートレイト自体は広く知られているが、フィルム全体を公開したのは今回が初めてとなる。この貴重な機会をお見逃しなく!
【詳細はこちら:ニコラス・テイラーによるジャン=ミッシェル・バスキアの写真展 】
4.ShiShi Yamazakiの個展「“舕 TONGUE”」
ShiShi Yamazakiの個展「“舕 TONGUE”」が、VACANTにて開催する。2019年11月2日(土)〜11月4日(月祝)まで。
アニメーションコンテンツをはじめ、これまでとは違った表現として”陶器”をセレクトした彼女が自ら体現するコンテンツを発表予定。また、イベント初日となる11月2日(土)には、アーティスト・宇川直宏(DOMMUNE)と、陳暁夏代(DIGDOG)の2名とともにスペシャル・トークイベントを開催。またシシヤマザキ本人率いてのLIVEパフォーマンスも。アートと音楽が融合するOne & Onlyなイベントをお楽しみに。
【詳細はこちら:ShiShi Yamazakiの個展「“舕 TONGUE”」」】
5.Existence of Line - 線の存在
2019 年10月18日(金)〜11月4日(月祝)で、荒川技研工業株式会社が、デザイナー 村越淳による初の個展『Existence of Line - 線の存在』展を開催する。
プロダクトデザイナー・村越淳は、世界最大規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク2019」にも出展している。そんな村越氏が、荒川技研工業株式会社の「アラカワグリップ」を使用して表現したアートな空間を是非自分の目で見て、体験して欲しい。
【詳細はこちら:Existence of Line - 線の存在】
行きたいアートイベントは決まった? 気持ちの良い秋晴れを期待して、週末はオモハラエリアへ出かけよう。帰りにはエリアで一番早く始まったイルミネーション「南青山ル・アンジェ教会」にも寄り道してみて。
Text:ayaka minoda