
吉岡徳仁氏が建築デザインを手掛ける新しい商業施設
2019年3月12日(火)、Forever21の路面店跡地にオープンした「Galaxy Harajuku(ギャラクシー ハラジュク)」。建築デザインは、2020年東京五輪の聖火トーチのデザインを手掛けたことでも知られる、世界的デザイナー・アーティストの吉岡徳仁氏。ファサードに1000台を超えるGalaxy製品を使用した光のレイヤーが特徴で、「テクノロジーが織りなす、新たな未来へのビジョン」を表現しています。
世界最大級のショーケースとして、新製品情報の発信だけに留まらず、これまでのGalaxyの歴史や取り組みを紹介するスペースや、無料で楽しめるVR(バーチャルリアリティ)コンテンツなど、Galaxyだからこそ実現できた、今までにない体験価値を提供する施設となっています。
原宿の新たなランドマークとなり得るその最新施設の内部や、出店の背景などを取材してきましたので、一般公開に先駆けて行われたオープニングパーティーの様子と併せてご紹介していきます!
まず、1Fはショップとイベントスペースとして構成されており、至るところに高画質パネルがディスプレイされています。DJブースも常設されており、今後も有名DJを招いてのイベントが開催されるそう。
店内は大盛況!
イベントスペース
オープニングトースティングが終了し、いよいよ1F以外のフロアへの入場が解禁。多くの招待客が我先にと上階へ向かいます。エスカレーターで2Fに上がると、そこにはGalaxy製品を自由に体験することができる「Hands-on Lounge(ハンズオンラウンジ)」やカフェ、キッズスペースが広がります。

ハンズオンラウンジ
キッズスペース
カフェ
カフェは、この施設の中で唯一有料となるエリアですが、カフェラウンジはテラスまで延びており、カフェ利用だけでも十分満足できる造りとなっていました。
可愛らしいエクレアが揃います
せっかくなので、ブランド名でもある「Galaxy」というネーミングのエクレアをオーダー!
一見、味の想像がつきにくいですがブルーベリークリームが入っていて美味
屋内カフェスペース
テラス席
カフェでひと息ついた後、3Fに上がります。3Fは「未来に向けたビジョン」と称したスペースになっており、まずはGalaxyの歴史やデザイン、製造工程を知ることができるエリアがお出迎え。奥に進むと、1998年の長野オリンピック以降、ワールドワイドオリンピックパートナーとして、最先端の無線通信技術を提供してきたGalaxyが収集したオリンピック関連アイテムの展示コーナーが広がります。
Galaxyの歴史やデザイン、製造工程を分かりやすく展示
まるで博物館のよう
長年パートナーを務めるオリンピックの歩みを紹介
貴重なアイテムが年代別にずらり
4〜6Fは体験コーナーとなっており、最先端のVR技術などを使ったアクティビティが全て無料で体験できるフロアになっています。4Fではスローモーション撮影を使ったバレットタイム撮影や、VRサッカーなどを楽しむことができちゃいます!
Super Slow-mo Challenge
Shoot-out VR
5Fはこの施設の真打ちとなる、SamsungのHMD Odysseyを使ったVRレーシングゲームと、VR映像を用いた4Dムービーを体験できるコーナー。どれも無料なんて信じられないほどのラインナップ!こちらに来たら、ぜひ一度は体験してみてほしい。
レーシングVR
4Dシアター
最上階となる6Fでは、体を使ったアクテビティや、カーレースなどを体験できるブースが並びます。
スケルトンVR
RCカーチャレンジ
B1Fには、国内初となるGalaxy専用のサポート窓口や、VRを使って月面歩行を体験できるエリアが広がります。
カスタマーサービス&ショップエリア
月面歩行を体験できる「Mission to Space」
オープニングパーティーのイベントとして、この施設の内装にも取り入れられている、イラストレーター・Mr. Doodle(ミスター・ドゥードゥル)氏のライブドローイングセッションも行われていました。
もくもく描くこと15分
壁に直筆のドローイングが完成!
整理券をゲットした方には、ケースへのドローイングも!
最後にGalaxy Harajukuの広報担当者に、なぜ世界最大級となるGalaxyのショーケース出店地にこの場所を選んだのか、お話を伺うことができました。
Galaxyがターゲットとしているミレニアル世代と親和性の高い場所が、トレンドの発信地である「原宿」であるということと、2020年東京五輪のスポンサーでもあるGalaxyにとって、この場所は国立競技場にも近く、国内外からの観光客が今後ますます増えることが期待されるため、いちスポンサーとして2020年東京五輪を盛り上げたいという思いから、この場所に出店を決めたと言います。
また、Galaxyブランド全体のコンセプトである "Do What You Can't" (今までできなかったことをやる)を感じられるような体験を提供すべく、各フロアごとの構成が考えられているというお話も聞くことができました。
商品を販売するだけでなく、歴史や技術を紹介するスペースに、体験ゾーン、カフェなど、充実したコンテンツが揃うGalaxy Harajuku。テーマパークに来たような感覚で、楽しい時間を過ごせること間違いなしです。
■概要
Galaxy Harajuku
▪︎オープン日:2019年3月12日(火)
▪︎営業時間:11:00〜20:00 (13日は16:00〜、14日は13:00〜)
▪︎問い合わせ先:0120-085-630
▪︎公式HP:こちらからご確認ください
Photo & Text:Mae Kakizaki
