I'm donut ?(アイムドーナツ ?)グルテンフリー/小麦粉不使用の“生ドーナツ” 平子良太シェフが放つ、新たな魔法
(2025/07/01)
神宮前5丁目・「こどもの城」と隣接するメタリックな外観のビルに、新しい「I’m donut ?(アイムドーナツ)」がオープン した。その名も「I'm donut?グルテンフリー」。グルテンフリーの生ドーナツ専門店だ。
テレビゲームを思わせるピクセルフォントのカタカナで“グルテンフリー”と掲げる潔さ。そこには子どもたちへの親しみと、店自体がゲームのようなワクワクが詰まった箱、そんなユーモアを感じさせる。同じ並びにある青山通りを見守る岡本太郎の「こどもの樹」モニュメントとも親和性があるように感じた。
これまで小麦アレルギーなど体質の問題で食べられなかった人も食べられるようにと、I’m donut ?生みの親である平子良太シェフ によって1年以上の研究と試作が実を結んだ自信作。しゅわっととろける食感が病みつきになる生ドーナツの見た目はもちろん、食感も味も遜色ないおいしさ。オリジナルとカカオの2種はヴィーガンにも対応している。
街中で「?」マークの箱を持っている人を必ず見かけるほど、すっかり表参道・原宿の街に馴染む存在となった「アイムドーナツ ?」。オモハラエリアへの出店から2年。その間に平子シェフは「アイムドーナツ ? 」ブランドをNYへ進出させた。その一方で、商品自体に立ち返り商品開発と出店まで遂げてしまうフットワークの軽さが平子シェフらしい。
ドーナツの可能性と領域を広げ、社会的地位をも押し上げ続ける立役者としてその存在感を放つ「アイムドーナツ ?」。行列はある種のイベントだと思って、乗り越えてあまりある、生ドーナツを頬張る幸せを家族や友人とシェアしてみてほしい。自分へのご褒美にはもちろん、お土産にも喜ばれること間違いなし!夏場に並ぶ際は熱中症対策を万全に!
※紹介店舗の商品は、小麦を使用しておりません。通常店舗とは独立した専用の製造環境で作られている上で、微量のコンタミネーション(混入)を完全に排除することは難しいため、アレルギーをお持ちの方などは、ご購入・お召し上がりの際は十分ご留意ください。
>>他店舗の紹介記事をチェック
I’m donut ?(アイムドーナツ ?)原宿
I’m donut ?(アイムドーナツ ?)表参道
Text:Tomohisa Mochizuki
Photo:OMOHARAREAL編集部
テレビゲームを思わせるピクセルフォントのカタカナで“グルテンフリー”と掲げる潔さ。そこには子どもたちへの親しみと、店自体がゲームのようなワクワクが詰まった箱、そんなユーモアを感じさせる。同じ並びにある青山通りを見守る岡本太郎の「こどもの樹」モニュメントとも親和性があるように感じた。
これまで小麦アレルギーなど体質の問題で食べられなかった人も食べられるようにと、I’m donut ?生みの親である平子良太シェフ によって1年以上の研究と試作が実を結んだ自信作。しゅわっととろける食感が病みつきになる生ドーナツの見た目はもちろん、食感も味も遜色ないおいしさ。オリジナルとカカオの2種はヴィーガンにも対応している。
街中で「?」マークの箱を持っている人を必ず見かけるほど、すっかり表参道・原宿の街に馴染む存在となった「アイムドーナツ ?」。オモハラエリアへの出店から2年。その間に平子シェフは「アイムドーナツ ? 」ブランドをNYへ進出させた。その一方で、商品自体に立ち返り商品開発と出店まで遂げてしまうフットワークの軽さが平子シェフらしい。
ドーナツの可能性と領域を広げ、社会的地位をも押し上げ続ける立役者としてその存在感を放つ「アイムドーナツ ?」。行列はある種のイベントだと思って、乗り越えてあまりある、生ドーナツを頬張る幸せを家族や友人とシェアしてみてほしい。自分へのご褒美にはもちろん、お土産にも喜ばれること間違いなし!夏場に並ぶ際は熱中症対策を万全に!
※紹介店舗の商品は、小麦を使用しておりません。通常店舗とは独立した専用の製造環境で作られている上で、微量のコンタミネーション(混入)を完全に排除することは難しいため、アレルギーをお持ちの方などは、ご購入・お召し上がりの際は十分ご留意ください。
>>他店舗の紹介記事をチェック
I’m donut ?(アイムドーナツ ?)原宿
I’m donut ?(アイムドーナツ ?)表参道
Text:Tomohisa Mochizuki
Photo:OMOHARAREAL編集部
INFORMATION
I'm donut ?(アイムドーナツ ?)グルテンフリー
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前5-53-4
- 営業時間
- 11:00〜19:00(完売次第閉店)
- 定休日
- 不定休

- オモハラリアルスタッフ
OMOHARAREAL編集室
