TOKYO Whisky Library / 深夜3時まで開く、新しいウイスキーへの扉
(2016/11/04)
表参道のPRADAがあるみゆき通りを脇道へ1本入ると、建物入り口に緑が生い茂るサンタキアラ教会がある。アーチ型の門をくぐった教会の二階に、2016年10月ウイスキー専門バーであるTOKYO Whisky Libraryはオープンした。
ガラス越しに本が見える大きな扉を開けると、壁一面に並ぶ1,300種類のウイスキーが出迎えてくれる。高さ3mの壁に並ぶウイスキーは産地や年代別で飾られ、メニューもハードカバーの本のようになっていて、まさに図書館といった印象だ。
そしてここにあるウイスキーとカクテルは、それぞれの分野で活躍するプロフェッショナルが監修している。ウィスキー好きはもちろん、ウイスキーに馴染みのない人に是非試して欲しいのは「ブルヴァーディア」というウイスキーカクテル。これは世界一のバーテンダーを決める大会「ワールドクラス グローバルファイナル2015」で優勝したバーテンダー・金子道人氏によって考案され、バーボン・カンパリ・スイートベルモットの3種のお酒を樽の中で2週間熟成させて作られる。口当たりは甘く、飾りで添えられたオレンジの皮がほんのりと香る、ここでしか飲めない味である。
表参道エリアで深夜3時まで営業しているのも嬉しいところ。じっくりお酒を味わいたい夜には、TOKYO Whisky Libraryの扉を開けてみよう。きっとその大人の図書館では新しいウイスキーの楽しみ方に出会えるだろう。
ガラス越しに本が見える大きな扉を開けると、壁一面に並ぶ1,300種類のウイスキーが出迎えてくれる。高さ3mの壁に並ぶウイスキーは産地や年代別で飾られ、メニューもハードカバーの本のようになっていて、まさに図書館といった印象だ。
そしてここにあるウイスキーとカクテルは、それぞれの分野で活躍するプロフェッショナルが監修している。ウィスキー好きはもちろん、ウイスキーに馴染みのない人に是非試して欲しいのは「ブルヴァーディア」というウイスキーカクテル。これは世界一のバーテンダーを決める大会「ワールドクラス グローバルファイナル2015」で優勝したバーテンダー・金子道人氏によって考案され、バーボン・カンパリ・スイートベルモットの3種のお酒を樽の中で2週間熟成させて作られる。口当たりは甘く、飾りで添えられたオレンジの皮がほんのりと香る、ここでしか飲めない味である。
表参道エリアで深夜3時まで営業しているのも嬉しいところ。じっくりお酒を味わいたい夜には、TOKYO Whisky Libraryの扉を開けてみよう。きっとその大人の図書館では新しいウイスキーの楽しみ方に出会えるだろう。
INFORMATION
TOKYO Whisky Library
- 住所
- 東京都港区南青山5-5-24南青山サンタキアラ教会2階
- 電話
- 03-6434-1163
- 営業時間
- 月~金 18:00~27:00(LO26:00)
土 15:00~27:00(LO26:00)
日・祝日最終日 15:00~24:00(LO23:00)
※祝日中日は土曜日と同じ営業時間です。 - 定休日
- 不定休
