トラヤあんスタンド北青山店 / 老舗が探求する新感覚の“あん”を発信
(2020/08/11)
表参道駅から徒歩3分、青山通りからとある路地へ入ると見つけられる「トラヤあんスタンド北青山店」。ここは、室町時代後期から続く老舗和菓子屋「とらや」が「あんを気軽に楽しんで欲しい」という想いから、あんをつかった新しいお菓子を提供するお店だ。
カジュアルにあんを楽しんでもらえるよう、和洋にとらわれず新しいメニューを生み出している。なかでも一番人気なのは、蒸し生地にあんペーストを挟んだバンズのような「あんバン」。他にも、あんペーストドレッシングをかけて楽しむ「ベジボックス」や「あんペーストスコーン」「あんほうじ茶」など、通常の和菓子屋では見たこともないメニューが勢揃い。どれも新感覚な味わいながら、あんの美味しさも引き出していて一気にあんの虜に。
美味しいメニューだけでなく、そうそうたるメンバーがデザインした内装やロゴにも注目を。“あんを包む皮”をテーマにした店内はランドスケーププロダクツが、タイルに描かれた虎は、表参道の文化複合施設「スパイラル」のロゴも手掛けたデザイナー 仲條正義氏が担当。TORAYAの頭文字「T」があんのようにとろけている様をイメージしたロゴは、アートディレクターの葛西薫氏が手掛け、スタイリストの山本康一郎氏がアドバイザーとなっている。また店内の至る所には虎の置物を発見。これは社員が持ち寄った物とのこと。そんなアットホームな雰囲気も感じられて心が温まる。
和菓子店としての「とらや」には少し入りづらいと思う人も、ここでは気楽にあんを味わうことができる。これからも新しい味を発信し続けてほしい。
Text:Ayaka Minoda
カジュアルにあんを楽しんでもらえるよう、和洋にとらわれず新しいメニューを生み出している。なかでも一番人気なのは、蒸し生地にあんペーストを挟んだバンズのような「あんバン」。他にも、あんペーストドレッシングをかけて楽しむ「ベジボックス」や「あんペーストスコーン」「あんほうじ茶」など、通常の和菓子屋では見たこともないメニューが勢揃い。どれも新感覚な味わいながら、あんの美味しさも引き出していて一気にあんの虜に。
美味しいメニューだけでなく、そうそうたるメンバーがデザインした内装やロゴにも注目を。“あんを包む皮”をテーマにした店内はランドスケーププロダクツが、タイルに描かれた虎は、表参道の文化複合施設「スパイラル」のロゴも手掛けたデザイナー 仲條正義氏が担当。TORAYAの頭文字「T」があんのようにとろけている様をイメージしたロゴは、アートディレクターの葛西薫氏が手掛け、スタイリストの山本康一郎氏がアドバイザーとなっている。また店内の至る所には虎の置物を発見。これは社員が持ち寄った物とのこと。そんなアットホームな雰囲気も感じられて心が温まる。
和菓子店としての「とらや」には少し入りづらいと思う人も、ここでは気楽にあんを味わうことができる。これからも新しい味を発信し続けてほしい。
Text:Ayaka Minoda
INFORMATION
トラヤあんスタンド北青山店
- 住所
- 東京都港区北青山3-12−16
- 電話
- 03-6450-6720
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 第2,第4水曜・年末年始
