
【私の原宿】アーティスト・高木耕一郎による記憶の中の原宿パンクショップツアー
高木耕一郎(たかぎ こういちろう)
東京出身。アーティスト。サンフランシスコのアートスクールを卒業し、 NYを制作拠点にした後に帰国。刺繍、ステンシル、ペインティングなど様々なマテリアルを使ってユニークな動物を描く高木の作品は、現代社会がかかえる「違和感」をテーマに製作されている。国内外の個展やグループ展などで画家として精力的な活動しながら、アパレルブランドへのデザイン提供やコラボレーションも多く行っている。直近では画家・ドラマー添田 陽とともに二人展『Abyss』を原宿のBOOKMARCで開催した。
高木さんが原宿エリアの思い出の店で買ったアイテムたち。左から「デッドエンド」で買ったBROKEN BONES、「666」で買った革ジャン、「ダブルデッカー」で買ったAGENT ORANGEとのこと。
ツギハギだらけの246と、パンクな街・原宿
ウチの診療所が表参道にあったので小さな頃からの思い出はかなりある。
当時は半蔵門線の工事で掘り返していた頃。246にはあちこちに天板が敷かれ、継ぎはぎだらけ。夏になると決まって表参道の増田屋(現在はおそば古道)で冷やし中華を食べていたこと、紀伊國屋のトイレの絨毯のふかふかなど、親が連れて行ってくれるところの思い出がほとんど。自分で遊びに来るようになると表参道よりも原宿まわりに行くことの方が多かったのかもしれない。
中学生になった80年代の後半くらいはまだ原宿は自分が好きなハードコアパンクやスケートボードの店がある“パンクな街”のイメージだった。
スケートボードは竹下通りにムラサキがあったけど僕はだんぜんストーミー派。神宮前にあった当時のストーミーは社長がよく店にいて、ジャンケンに勝つとステッカーをくれるから。初めて乗ったMike McGillのスケートボードはストーミーで買ったんだったかな?原宿駅前のオッシュマンズだったかな?
初めてハードコアのTシャツを買ったのも原宿だった。今はビルが建ってなくなってしまったけど、原宿駅を降りたらすぐ目の前にテント村があった。無数にあるテントの中に、ブートレグのTシャツや鋲ベルトとかパンクファッションぽいモノを扱ってる店もけっこうあって、なぜか当時も今も好きじゃないThe EXPLOITED(ジ・エクスプロイテッド)のTシャツを購入した。パスヘッドが描いたモヒカンスカルがたぶんカッコ良かったからだと思う。
パンクファッションブランドの店、「666」はかなり移動を繰り返しているけれど、僕がよく行ってた時は渋谷から表参道に抜けるキャットストリートにあって、革ジャンを買えもしないのに、試着だけさせてもらっていた。「キャ→」のメンバーが店員さんで、パンクな着こなし術なんかを教えてくれた。
それからわりとバンドTシャツ業界では大手の部類に入ると思われる「ダブルデッカー」も明治通り沿いにあって、ブートレグだと思うけど多色刷りのロックからメタル、ハードコアまで幅広い品揃えを誇っていた。6月9日の“ロックの日”はなんと半額!そして当時皇太子だった今上天皇のご成婚の日も半額だったので行った思い出の店。
竹下通りに今でも健在なパンクショップ、ジムズイン(JIMSINN)はウィラード(THE WILLARD)とかオートモッド(AUTO-MOD)みたいな印象がしていて、世代がちょっと上な感じ。たまに飾られてるレアTシャツを拝みに行っていた。
「アップ ステート レコード」はたぶん90年代になってからの店。雑誌「Doll」でインタビュアーとして活躍し、自身もバンドをやっていたMITCH大橋さんがやっていたハードコアのレコード屋さんである。いつもビル前に人が並んでるなぁって思っていたら、下の階が「ゴローズ」だったことを店がなくなってから知った。
下北の印象がある「デッドエンド(DEADEND)」も最初は神宮前にあった。ハードコアのTシャツ、革ジャン、鋲ベルトなどが買えたりするパンクショップで緑のモヒカンの店員さんにレコードを聴かせてもらったり、ハードコアの色々な情報を教えてもらっていた。その人は今は「blackmeans」という革をメインにしたブランドをやっていて、去年一緒に革を使った作品を制作して展示をしたり、今でもよくしてもらっている。来年も大阪で一緒に展示を行う予定だ。
昔はこういう店を、学校帰りにブラブラ回るだけでも楽しい街だった。今はそういう目的では来なくなってしまったけれど、自分もよく原宿や表参道あたりで展示をするし、友達の展示をよく観に来る場所。変わらず楽しい街であり続けています。
なくなってしまった店も多いけれど、そこで買ったものを見返すと、今でもその頃を思い出すし、大切に手元に置いている。
Text&Photo:Koichiro Takagi
Edit:Tomohisa Mochizuki