トレンド発信のエリアとしての黎明
現在の代々木公園の一部に建てられた「ワシントンハイツ」
出典:東京街歩き
戦後のアメリカ軍進駐は、図らずも表参道の発展にとって重要な要素となる。現在代々木公園がある場所に、在日米軍施設である「ワシントンハイツ」が造られたことで(1946年)、周辺には「キディランド」や「オリエンタルバザール」などアメリカ人向けの商業店舗が増えた。この時代には珍しかった海外の商品などが日本人でも手に入れることができるということで、表参道周辺には徐々に感度の高い人々が集うようになっていったのだ。
喫茶店「レオン」にて、高橋靖子氏(左)とモデルの山口小夜子氏(右)
【INTERVIEW】スタイリスト・高橋靖子 より
1964年(昭和39年)に開催された東京五輪も、その一端を担うことになる。この頃には、すでに日本に返還されていた「ワシントンハイツ」の跡地が選手村として開放されたことで、表参道周辺に漂う異国情緒はますます顕著になった。
この東京五輪を境に、クリエイター達から注目を集め始めることとなった「セントラルアパート」(1958年)の存在については、数多くの伝説を残した場所として、今なお語り継がれる。この建物も、元は戦後日本に駐在していた外国人用の高級賃貸マンションとして、現在東急プラザ表参道原宿が建つ場所に建設された。東京五輪をきっかけに、ますます異国の雰囲気を漂わせ、最先端の街へと進化した表参道周辺に魅了されたクリエイター達が、この場所に事務所を構えたり、1階にある喫茶店「レオン」に集うなどして、その価値を高めていった。その頃の様子は、当時「レオン」の常連であったスタイリストの高橋靖子氏や中村のん氏、またその頃10代だったという空間プロデューサーの山本宇一氏のインタビューからもうかがうことができる。現在の表参道のカラーとなる原点は、そこから生まれたものだった。
1978年(昭和53年)にオープンした「ラフォーレ原宿」の存在も大きかったと言えるだろう。DCブランドブームの火付け役となったことで、ラフォーレ原宿が大人向けのファッション拠点に成長し、これをきっかけに表参道に20代前後をターゲットとするファッションブランドが進出してきたからである。現在の外資系ハイブランドの大量進出も、この動きがあったからこそと言える。
【次のページ】>> 世界的ファッションストリートへの成長