
オモハラみんなのフォトアルバム No.71
原宿駅側から神宮前交差点、表参道を撮った写真です。この写真は1981年のお正月。三が日で初詣に出かけた最中に撮ったものだと思います。よく見ると沿道にたくさん人が出ています。
この頃はお正月の三が日は休んでいる店も多かったと記憶しています。それでもこれだけの人がいるということは、明治神宮の参拝客や観光で訪れていた人が多かったのではないでしょうか。
今は見ることがなくなった「アドバルーン」も映っていますね。お店やデパートの開店記念とか、さまざまなタイミングで、表参道でもアドバルーンを見る機会は多くありました。キディランドがUFOのかたちをしたアドバルーンを揚げていて、本当のUFOと勘違いしそうになったこともあります(笑)。
車が好きな人は、交差点を走っている車の型からも時代感を読み取れるのではないでしょうか。中央に写ったバスも、路線バスではなく当時の観光バスです。
「アドバルーン」ってみなさん知ってます?この写真を見ながら髙橋さんとお話をして、久しぶりにアドバルーンを思い出しました。筆者も幼少期に、田舎のデパートの上に高々と浮かんでいるのをギリ見たことがあります。子供ながらに、ワクワクしていた気持ちが蘇ってきました。
よく見ると人がたくさん沿道を歩いていて、静かな写真から表参道のお正月の賑わいが聴こえてくるようです。
写真と同じ場所の現在は?
東急プラザ表参道「オモカド」と八角館ビル、そして欅並木が並ぶ新緑の表参道。お正月ではないけれど、今は観光客が多く、週末ともなればさらに人が出てお祭りのようですね。
そういえば、現在の表参道のお正月の様子はどうなんでしょう?初売りで列を作っていたりするんでしょうか?編集部で撮影したら、追加しようと思います。
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)にぜひご参加ください!
詳しくは募集記事をチェック
