
オモハラみんなのフォトアルバム No.56
ここにはガソリンスタンド(隅田石油㈱ ※現・隅田商事㈱.ピアザグループ)があり、車の出入りが多かったと記憶しています。
その向こうには今はローソンが入っているビルには「いなのや」さんというそば屋がありました。もともとそば屋、タバコ、お菓子などさまざま扱っていて、「いなのや」の裏手にあったアパート「ヒマラヤ荘」も経営していたんです。
周辺で、漫談家の牧野周一さんを見かけたことがあるので、住んでいたのかもしれません。今の人は知らないかもしれないけれど、「指パッチン」で有名なポール牧さんや、ウクレレ漫談家で「あゝやんなっちゃった」で知られる、牧伸二さんの師匠にあたる方ですね。
まず、歩道に車が乗り入れていることに驚きますね。ガソリンスタンドのすぐ近くということも関係していると思いますが、今だったらこんな感じで駐車するとすぐ人が来そうです(笑)。
写真を見ると、歩道が今よりも広いように思いましたが、幅自体は変わっていないはず、とのこと。むしろ整備計画ではもっと車道の方が広くなる予定だったらしいと髙橋さんが教えてくれました。
写真と同じ場所の現在は?
沿道には植栽が作られ、欅の幹や枝も大きく成長しています。ガソリンスタンドだった場所は原宿ピアザビルに、その奥の「いなのや」さんだった場所もビルになりました。“表参道のローソン”と言えばなローソンがある場所です。
当時タバコも売っていた「いなのや」ですが、ローソン横にキオスクタイプのタバコ屋として健在です。ここで売っている「原宿」が印字されたライターはちょっとしたお土産におすすめ。
キャットストリートは写真撮影当時すでに暗渠でしたが、遊歩道としてはまだ使われていなかったそうです。現在のように歩道に降りられるスロープや階段はなく、コンクリートが敷かれていただけだったと髙橋さんは振り返っています。
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)にぜひご参加ください!
詳しくは募集記事をチェック