オモハラみんなのフォトアルバム No.28
この写真に写っているのは、私の父を含む宮田家の3兄弟です。祖父が興した「東京コープ販売」が建設した「コープオリンピア」の地鎮祭の様子を写した1枚。次男である父と長男は他社への就職を経て、三男は直接東京コープ販売に入社しました。この頃はより“ファミリー感”が強かったのだと思います。
医学博士だった祖父はアメリカを訪れた際に日本との住宅環境の差に愕然し、「日本の住宅環境を良くしたい」という思いから不動産業に乗り出したそうです。コープオリンピアの完成当初は、現在の「南国酒家 原宿本店(旧本館)」の場所に舶来品を扱うスーパー「オリンピア・フードライナー」があり、2019年まで南国酒家の宴会場として利用していた、原宿駅寄りの「南国酒家 原宿本店(旧迎賓館)」の位置に「南国酒家 原宿本店」がありました。
男性はスーツ姿、手前の女性は和装。時代の面影を装いからも感じられる1枚です。元祖「億ション」であった「コープオリンピア」の建築に携わることになった3兄弟はどんな心境だったのでしょうか。希望や期待はありながらも、その反面、相当なプレッシャーも感じていたのではないかなと勝手ながら想像してしまいます。一家全員で一つの目標に向かって突き進む、そんな覚悟が感じられるような眼差しが見て取れますね。
その時から60年経った今でも、原宿のシンボルとして現存するコープオリンピア。もしタイムマシンがあったら、こっそりその後の活躍を伝えてあげたいと思った1枚です。
この写真の場所について、正確にはわからなかったのですが、今も存在感を放つコープオリンピアを撮ってきました。原宿駅とは反対側の南側です。このアングルをみたことない人も実は多いのではないでしょうか?
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)制作にお力添えをお願いします。
詳しくは募集記事をチェック