![](/image/album/16ede796ec115c7a2d1d_l.jpeg)
オモハラみんなのフォトアルバム No.029
(2025/01/01)
年代
1980's
年月日
1985年
タイトル
店舗前で記念写真を撮る家族(と従業員)
思い出話
写真は現在のビルに建て直す前の木造の店舗です。おそらくお米屋さんの会報誌用に撮影された写真とのこと。写真に映っているのは初代の虎雄(右から2人目)と妻の千代子(いちばん右)。二代目の將雄(真ん中)とその妻の篤子(その左)。そして左端にいるのは従業員の林さんです。私自身は学校に行っている時間のため写っておりませんでした。
提供者
小池理雄(小池精米店代表、取締役三代目)
編集部からのコメント:
メディアでも活躍されている、原宿でお米と言ったらこの人な五ツ星お米マイスター・小池理雄さんにお話を聞きました。お米の自販機が原宿にあったなんて信じられないですね。電車でお米を持って帰るにはしんどいので周辺に住む地域の人のための自販機だったんでしょう。また、軒先のひさし(庇)に書かれている電話番号が7桁なのも、時代の変遷を感じられていいですね。写真からの変化をみると、いろいろなストーリーがあったのだろうとちょっとほっこりします。姿を変えつつもこういうローカルなお店はずっと残っていてほしいと願います。
この場所の現在はこちら。
小池精米店さんの店舗は、おしゃれなカラーリングの外壁が目を引くビルになっています。建物の横を通ると精米機の音が聞こえてくることがあり、当時から今に至るまで、変わらない活気に満ちあふれているのだろうな、と思います。
【写真募集中!】
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)制作にお力添えをお願いします。
詳しくは募集記事をチェック
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)制作にお力添えをお願いします。
詳しくは募集記事をチェック