オモハラみんなのフォトアルバム No.002
こちらの写真は戦前に旧社殿の前で撮影された写真です。現在も当社の社殿前にある狛犬を奉納してくださった「千駄ヶ谷消防組 穏三番組」の皆様が写っています。
写真と一緒に保存されていた父のメモには、
「平成25年10月にある参拝者の方が当社にお参りにこられた際にこの消防団の記念碑をご覧になり、その方のお父様の名前が載っているとおっしゃったのでこの写真をお見せしたところ、写真中央の帽子をかぶられている方の右隣にいるハチマキをされている方だということがわかった」
と残されていました。
昭和20年の東京大空襲でこちらに写っている社殿を含む(神輿庫を除く)すべてが焼失してしまいました。そのため、この当時のことを知ることができる貴重な写真です。戦後、氏子崇敬者の敬神の真心と献身的なご尽力により、小松公爵邸にあった邸内社や灯籠が払い下げられるなどして当社は再建されました。
表参道・原宿エリアの老舗を訪ねると、東京大空襲で本来の建物を失ってしまったというお話をうかがうことがしばしばあります。そのため、資料的な価値が非常に高い1枚。穏田神社も戦火に巻き込まれて消失してしまった経緯があります。現在、穏田神社の宮司を務める船田さんの言うように、戦禍を経て、今の街があることを思うと再建に尽力された世代の方々に頭が下がる思いです。
穏田神社にお話を聞きに行って知ったのですが、ここはアニメ「ラブライブ!」の聖地(※シリーズの登場キャラクター『平安名すみれ』の実家のモデル)になっており、コラボのお守りが頒布されたりしています。技芸上達の神様を祀っていることもあり、素敵なコラボですね。それも平和な世の中だからこそ。平和の上に、文化は形成されていくんだなとあらためて思いました。
この場所の現在はこちら。
よくみると狛犬は当時と変わらないものだと気がつき驚きました。確かに顔の向き、台座に書かれている文字が一致しているのです。100年以上変わらず神前を守護しているのかと思うと、お参りの際にはしっかりと狛犬にも敬意を払いたいと思いました。
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)制作にお力添えをお願いします。
詳しくは募集記事をチェック