
オモハラみんなのフォトアルバム No.016
(2024/12/31)
年代
1980's
年月日
1980年12月中旬
タイトル
原宿駅・坂下口
思い出話
1980年12月、当時付き合っていた彼女(後の妻)と毎週のようにデートで訪れていた原宿には、特別な愛着がありました。当時から失われゆく街並みなどに興味を持っていたことと、写真に傾倒していたことが相まって、この街の今の姿を記録にとどめておきたいとの思いで撮った写真群です。
そんなある日に撮った原宿駅の写真。
写真を拡大してみると、当時は「竹下口」ではなく「坂下口」が正式名称だったようです。山手線の電車が写っていますが、当時から今日までの間に3世代交替しています。
提供者
赤影
編集部からのコメント:
今の「竹下口」に当たるこの「坂下口」は、言われてみれば明治神宮側から坂を下った出口の名称としては正に!と思いました。変更になった時期なども調べてみましたが、ネットでは見つからず、昔は明治神宮、表参道の存在が圧倒的に強かったから、そのネーミングになったのかなと勝手に想像してしまいます。そして、竹下通りの存在感が高まり、原宿の1つの顔になったことで、わかりやすく「竹下口」になったのでしょう。想像ですが、きっと正解の気がしています。
写真と同じ場所の現在は?
撮影するアングルが何か合わないな、、と思っていたら、駅の庇部分が大きく左右に伸びていました。昔の写真に写っているイチョウの木は今はなく、ちょうど赤い髪のカップルが立っているあたりが木があった場所でした。
【写真募集中!】
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)にぜひご参加ください!
詳しくは募集記事をチェック
OMOHARAREALでは過去の表参道・原宿(オモハラ)の街の写真と思い出を集めています。『Chapter 1』〜80's(公開中)と、『Chapter 2』90's〜(2025年公開予定)にぜひご参加ください!
詳しくは募集記事をチェック
